- 1 : 2021/02/17(水) 11:00:13.389 ID:v4DfzKx+0
- てめえら教えて
- 2 : 2021/02/17(水) 11:00:51.825 ID:T4+lr5R0d
- めちゃくちゃちやほやされるよ
- 3 : 2021/02/17(水) 11:00:58.424 ID:+rM6FgWPd
ピラミッドの一番したにとどまることになる- 4 : 2021/02/17(水) 11:01:52.387 ID:MhNC9Opo0
- 介護は初任者研修は絶対取ってからやった方がいい
- 5 : 2021/02/17(水) 11:01:54.401 ID:TG1BpCyXa
- 資格取らされる
- 6 : 2021/02/17(水) 11:02:59.836 ID:g8/Crx/e0
- 顔が良くてコミュ力があるならお局さんに気に入られる
顔悪くてコミュ力がないなら一ヶ月で辞めさせられる - 7 : 2021/02/17(水) 11:03:30.082 ID:MhNC9Opo0
- 介護は初任者研修を取って初めてピラミッドの一番下になる
3年後に、介護福祉士と言うのを取得するとピラミッドの2番目になる
6年後にケアマネジャーを取得するとピラミッドの3番目になれる
このピラミッドの一番上に医者がいる
初任者研修の資格を取らずに介護始めると、1番下のままになる - 10 : 2021/02/17(水) 11:05:10.864 ID:h9zXXn4da
- >>7
医療と福祉じゃピラミッドの種類がちがうぞ - 11 : 2021/02/17(水) 11:07:30.514 ID:v4DfzKx+0
- >>7
初任者研修ってどうやって取るの?
働きながらじゃ取れないの?
何でそんな詳しいの? - 8 : 2021/02/17(水) 11:03:49.858 ID:BkV48Fyi0
- 落とす
- 9 : 2021/02/17(水) 11:05:00.871 ID:j6haw+O8a
- 10年くらい前にヘルパー2級取って使わず終いだったけど
今ってその資格自体変わってるんだっけか - 13 : 2021/02/17(水) 11:10:30.858 ID:HIcduQIs0
- 介護って医療系なの?保育士も医療か?
- 15 : 2021/02/17(水) 11:15:06.179 ID:MhNC9Opo0
- >>13
保育士も医療だね同じピラミッドになる
おそらく産婦人科(医者)の下のような分類だろう
保育士ってのは国家資格だからピラミッドで言えば
機能訓練士や介護福祉士と同じ層だね - 19 : 2021/02/17(水) 11:18:51.826 ID:MhNC9Opo0
- で、重要なのがもうお分かりだとおもうけど
ピラミッドは下に行けば行くだけ、安い給料になり
上に上がれば上がるだけ給料が上がる
さらに立場も偉くなり、「うるさいゴミめ。俺の言う事を聞けばいいんだ」という王様になれるのが医者
ちなみにさらに脱線すると医者も医者で色々分野があり、医師免許を取っただけの医者は医者と呼ばれず
専門医というのを取得する事でようやく医者になれる - 20 : 2021/02/17(水) 11:20:27.487 ID:o8VKr7ay0
- 介護の仕事をしながら資格をとりたいっていう意味ならまずそもそも雇ってくれる所が少ないから難しいと思うぞ
- 21 : 2021/02/17(水) 11:22:17.446 ID:v4DfzKx+0
- >>20
でも無資格とか未経験でもって求人あるけど
ウソなの? - 23 : 2021/02/17(水) 11:24:37.499 ID:o8VKr7ay0
- >>21
そういう求人はウソじゃないと思う
ただそういう所はやめておいた方がいい
今の仕事しながら初任者研修取ってから介護の仕事探したほうがいい - 25 : 2021/02/17(水) 11:27:08.633 ID:v4DfzKx+0
- >>23
今ニートだよ! - 29 : 2021/02/17(水) 11:29:29.039 ID:o8VKr7ay0
- >>25
じゃあ時間はあるから後は親が費用を出してくれるなら初任者研修とりに行ってみれば? - 24 : 2021/02/17(水) 11:26:57.282 ID:MhNC9Opo0
- ハロワに行ってきいても職業訓練を斡旋されるだけだろうし
窓口のバカ非正規もあんまり知らなそうだしなぁ - 26 : 2021/02/17(水) 11:27:53.445 ID:MhNC9Opo0
- 介護やるなら初任者研修は必ず取ってから入った方がいい
初任者研修取る金もないというならちょっとあれだけど・・・
ちなみに職業訓練はやめとけ糞だから - 33 : 2021/02/17(水) 11:34:32.483 ID:v4DfzKx+0
- >>26
どうクソなの?
どこがいいの? - 35 : 2021/02/17(水) 11:36:08.587 ID:MhNC9Opo0
- >>33
普通に民間に金払って教えて貰えばいい
国とハロワと、職業訓練は頼らない方がいい
ウザいだけ - 36 : 2021/02/17(水) 11:40:37.654 ID:v4DfzKx+0
- >>35
今失業保険の手続きしてるから何なら職訓しようかと思ったけど
ウザいだけって… - 37 : 2021/02/17(水) 11:42:09.995 ID:MhNC9Opo0
- >>36
辞めとけ
失業保険貰いながら、アルバイトしながら
民間の初任者研修に金払って教わっとけ
ちなみに失業保険の認定貰う時に1日何時間バイトしていいですか?週何日までおkですか?って必ず聞いとけ - 38 : 2021/02/17(水) 11:44:01.836 ID:VcGnvwGxd
- >>35
就職前に金払えるなら思いきって実務者研修も取ったほうがよくね?
普通はハロワで無料初任者→会社の補助で実務者→介護福祉士だろ
どうせ勉強する内容なんか現場で使えねーんだからどこでも一緒だが - 27 : 2021/02/17(水) 11:28:48.384 ID:MhNC9Opo0
- ニートが何で介護なんて行こうとしてんだよ
目指すところ間違えてるぜ?
俺たちニートは異世界転生を目指すべきだろ - 28 : 2021/02/17(水) 11:29:08.711 ID:5C24pHVda
- 採用される前提なのか
- 30 : 2021/02/17(水) 11:30:30.108 ID:MhNC9Opo0
- >>28
介護はゆるゆるだぞ
おそらく初任者研修取得して、介護で働いて正社員になりたいです!!
3年後に介護福祉士を取得するのが目標です!と言えば
どこも即採用だろう - 31 : 2021/02/17(水) 11:33:33.837 ID:VcGnvwGxd
- ハロワで無料あるいは給付金貰いながら初任者研修取れるのに取らない意味がわからん
先に就職したところで年収落ちるだけだと思うんだが - 32 : 2021/02/17(水) 11:34:23.775 ID:MhNC9Opo0
- ハロワや職業訓練は糞だから利用しない方がいい
- 34 : 2021/02/17(水) 11:35:05.347 ID:CTokCl8U0
- おむつ交換専門
- 39 : 2021/02/17(水) 11:44:28.271 ID:7J2WC+F8r
- まんさんの使いっパシリ
資格なしの俺が介護で働いたらどうなるの?

コメント