ワイの会社「手取り18万円です、ボーナスなしです、年休53日です、寮費タダです」

1 : 2021/02/15(月) 02:13:18.66 ID:cEKb1CHV0
ワイの会社「手取り18万円です、ボーナスなしです、年休53日です、寮費タダです」

やばい?
休みは週一しかない
1日の労働時間12時間うち1時間休憩

2 : 2021/02/15(月) 02:13:36.46 ID:IaqqsT7U0
ゲロ
3 : 2021/02/15(月) 02:13:51.20 ID:cEKb1CHV0
死にたい
4 : 2021/02/15(月) 02:14:01.75 ID:iKujzMuj0
全然やばくないから感謝に感謝して働くんやで��
5 : 2021/02/15(月) 02:14:15.09 ID:AFluNGlO0
バイトの方がまし
6 : 2021/02/15(月) 02:14:18.67 ID:7j52TJaL0
奴隷以下
7 : 2021/02/15(月) 02:14:20.46 ID:J2IlUErX0
なんの罰ゲームや
8 : 2021/02/15(月) 02:14:22.15 ID:cEKb1CHV0
寮はワンルームや
風呂トイレ共同ではない
9 : 2021/02/15(月) 02:14:47.63 ID:O7+DVThBa
平気平気
ワイよりマシや
10 : 2021/02/15(月) 02:15:18.64 ID:qi4SrLit0
53ってええんか?
16 : 2021/02/15(月) 02:16:01.60 ID:cEKb1CHV0
>>10
普通の会社は週2休み+有給とかで年間120日くらい休めるらしいで
24 : 2021/02/15(月) 02:17:53.30 ID:4UXPI2350
>>16
年間最低105+有給や…
11 : 2021/02/15(月) 02:15:19.14 ID:cEKb1CHV0
やっぱクソだよな
新しい人入ってもみんな辞めてく
12 : 2021/02/15(月) 02:15:34.50 ID:Ume2l+I00
住むところタダがデカい悪くない
13 : 2021/02/15(月) 02:15:44.62 ID:tA89L6Fj0
奴隷です
14 : 2021/02/15(月) 02:15:47.66 ID:90o60/oG0
大学でたの?
17 : 2021/02/15(月) 02:16:20.89 ID:cEKb1CHV0
>>14
高卒や
15 : 2021/02/15(月) 02:15:57.92 ID:cFEbWFME0
そこそこお金貯めて転職や
18 : 2021/02/15(月) 02:16:42.06 ID:fPEdoe3k0
勤務時間普通にアウトだけどどうやって誤魔化してるんやろな
21 : 2021/02/15(月) 02:17:17.07 ID:cEKb1CHV0
>>18
勤怠誤魔化しとるで
34 : 2021/02/15(月) 02:19:14.09 ID:fPEdoe3k0
>>21
毎日本当の勤務時間記録して1年貯めて労基持ち込み案件やん
3人くらいでやれば効果的だぞ
45 : 2021/02/15(月) 02:20:27.66 ID:cEKb1CHV0
>>34
みんな無関心やで
誰も異常とは思ってないのが狂ってる
19 : 2021/02/15(月) 02:16:47.15 ID:4UXPI2350
こういう会社、労働単価のダンピングやから排除しろや
法律守って真面目にやっとる同業者が馬鹿を見る
20 : 2021/02/15(月) 02:16:47.54 ID:CAdPW9fod
政令都市のマルハンでバイトしてる方が百倍マシ
22 : 2021/02/15(月) 02:17:22.26 ID:huuk+Ewha
寮費ただならええんやないの
23 : 2021/02/15(月) 02:17:35.19 ID:BqHx80QYd
年休120で残業なしならギリアリ
いやボーナスもなしだもんなあ無理だわ
25 : 2021/02/15(月) 02:17:53.74 ID:2qVl5P+jr
なんでそんなとこで働いてんの?
29 : 2021/02/15(月) 02:18:31.79 ID:cEKb1CHV0
>>25
住むとこなかったから飛びついた
42 : 2021/02/15(月) 02:19:41.82 ID:2qVl5P+jr
>>29
まぁそれならしゃーないか
金貯めてさっさと他探せ
26 : 2021/02/15(月) 02:18:05.15 ID:cEKb1CHV0
死んだ方がいい?
27 : 2021/02/15(月) 02:18:05.83 ID:3WiH8Wmq0
現代の奴隷制
28 : 2021/02/15(月) 02:18:24.90 ID:3WiH8Wmq0
転職しろ
30 : 2021/02/15(月) 02:18:32.62 ID:WoG/HvpK0
かわいそう
31 : 2021/02/15(月) 02:18:43.30 ID:CAdPW9fod
高卒の零細でも年休100ボナ40前後の企業は普通にある
しかも誰でも雇うしな
転職すべきや
32 : 2021/02/15(月) 02:18:59.41 ID:uFWRcnHId
訴えたら勝てるやん
33 : 2021/02/15(月) 02:19:03.26 ID:9LW79CbYH
寮費タダとか寮に押し込んで逃げられないようにするためやん
奴隷やんけ
35 : 2021/02/15(月) 02:19:14.26 ID:FXkbDJ7a0
雀荘のメンバーかよ
36 : 2021/02/15(月) 02:19:19.03 ID:5o5u35w80
コンビニバイトのがマシな待遇だから辞めたほうがいい
37 : 2021/02/15(月) 02:19:21.71 ID:cVsgoGyE0
牧場かな
38 : 2021/02/15(月) 02:19:21.70 ID:st0TZdlpa
やめろよ
39 : 2021/02/15(月) 02:19:30.38 ID:mrZneQbX0
年末年始の概念なくて草
50 : 2021/02/15(月) 02:21:14.61 ID:cEKb1CHV0
>>39
年末年始も当たり前のように出勤したで
55 : 2021/02/15(月) 02:22:04.96 ID:mrZneQbX0
>>50
飲食か?
週6で働いてると繁忙期とかなさそう
40 : 2021/02/15(月) 02:19:36.15 ID:uicDDqTEd
年休53wwww
41 : 2021/02/15(月) 02:19:38.95 ID:4UXPI2350
そういや何年働いとんの?
勤怠何かしら残しとけば出るとこ出て貰うもんもらえるで
43 : 2021/02/15(月) 02:19:42.98 ID:Clc0XhcIa
>>1
グロ
地獄
44 : 2021/02/15(月) 02:19:47.01 ID:tiH6ukmg0
勤怠誤魔化なんて飲食だったら全チェーンでやってるやろ
46 : 2021/02/15(月) 02:20:36.40 ID:4eHoh0kl0
業務内容はどんなのや?
似た業種とかに転職したれ
54 : 2021/02/15(月) 02:21:41.24 ID:cEKb1CHV0
>>46
デザイン系や
58 : 2021/02/15(月) 02:22:25.19 ID:4eHoh0kl0
>>54
ええやん
他で活かせそうやん
47 : 2021/02/15(月) 02:20:49.39 ID:zzMLGSyQ0
タコ部屋やん
61 : 2021/02/15(月) 02:22:53.57 ID:cEKb1CHV0
>>47
>>51
タコ部屋ではないぞ
普通のワンルームマンション
48 : 2021/02/15(月) 02:20:51.90 ID:bnZFXOO90
祝日ゼロで草
49 : 2021/02/15(月) 02:20:56.86 ID:qFBHK/ff0
53ってやばすぎやろ
日曜だけ休みみたいな感じか?
57 : 2021/02/15(月) 02:22:21.59 ID:cEKb1CHV0
>>49
せやで
決まった曜日だけ休みであとは私用で1日だけ休みもらえる
51 : 2021/02/15(月) 02:21:29.80 ID:G5X/70p30
現代のタコ部屋
52 : 2021/02/15(月) 02:21:32.24 ID:nAhkvHql0
何やらされるのこんなん
53 : 2021/02/15(月) 02:21:32.29 ID:k9jWdQ9+0
なんの為にそこで働いてるの?
56 : 2021/02/15(月) 02:22:06.29 ID:75D8jVum0
田舎ならそんなもんや
59 : 2021/02/15(月) 02:22:28.24 ID:1YviUuSV0
>>56
んなわけあるか
60 : 2021/02/15(月) 02:22:37.43 ID:+vnobXvt0
奴隷やん
62 : 2021/02/15(月) 02:22:55.55 ID:tGwOvv/H0
ウーバーイーツやった方がマシ
63 : 2021/02/15(月) 02:23:01.14 ID:uicDDqTEd
ワイドショーで取り上げられそう
64 : 2021/02/15(月) 02:23:37.32 ID:Dy0axomA0
手取り300ギリ切るくらいか?
時給換算ヤバそうやな
65 : 2021/02/15(月) 02:23:50.23 ID:6dt9PgMAM
こういう会社ってどういう経緯で入社することになるん?
今就活してねブラック企業とどうマッチングするのかがシンプルに疑問なんやが
66 : 2021/02/15(月) 02:23:57.66 ID:nAhkvHql0
さっさと監督署行って潰せ
67 : 2021/02/15(月) 02:24:05.61 ID:3lN/wYzj0
飯場みたいな生活で草

コメント

タイトルとURLをコピーしました