- 1 : 2021/02/04(木) 16:18:48.45 ID:gRbab9iQ0
- それで儲かるなら自分でやるんだよなあ
- 2 : 2021/02/04(木) 16:20:15.76 ID:u0GHo8H20
- ただの事務処理員だからねあいつら
- 3 : 2021/02/04(木) 16:21:04.43 ID:gRbab9iQ0
- 営業のセールストークもうざいし
- 4 : 2021/02/04(木) 16:21:59.26 ID:EiQ0NzAQp
- 信託銀行
「運用するお金を手数料としてまず4%もらいますね!運用する資金として年間3%もらいますね!だいたい年利3%ぐらいです!」パッパの運用してる資金4000万が10年で4010万になってて草
- 8 : 2021/02/04(木) 16:23:06.01 ID:gRbab9iQ0
- >>4
😢 - 5 : 2021/02/04(木) 16:22:02.46 ID:aW8l/hnS0
- 対面型証券からガンガン営業かけられるくらい資産があればいいね
- 6 : 2021/02/04(木) 16:22:37.20 ID:R1EQ4Wgz0
- 手数料高い商品を薦めるだけ
- 7 : 2021/02/04(木) 16:22:59.64 ID:AoorTz7X0
- >>1
自分の金はリスクあるけど他人の金ならノーリスクw - 9 : 2021/02/04(木) 16:23:25.47 ID:aW8l/hnS0
- っぱNISAかつみたてNISAよ
- 10 : 2021/02/04(木) 16:23:52.28 ID:gRbab9iQ0
- あいつらほんきでネットに切り替えたら相談できなくなりますけどいいんですかねとかいってて草
いやむしろその相談とかいらねーから
- 11 : 2021/02/04(木) 16:23:52.42 ID:OS+WYnKt0
- 証券営業なんてスーパーコンピュータとそれを操る天才どもの手先でしかない
- 12 : 2021/02/04(木) 16:24:39.00 ID:gRbab9iQ0
- しかも営業で売買とか指値注文しかできねえだろ
板もみれねえし
米株の動きなら死ぬだろ - 13 : 2021/02/04(木) 16:25:07.53 ID:gRbab9iQ0
- 確定拠出年金のほうがいいわな
4000万が4010万とか - 14 : 2021/02/04(木) 16:25:10.14 ID:Ln1a9+WAa
- 株のプロなら会社で働いてないで株で一生分稼いでる定期
- 16 : 2021/02/04(木) 16:25:47.97 ID:gRbab9iQ0
- >>14
実際それでやめて成功してるやつもいるらしいわな
残ってるやつで営業やってるやつはだめなやつか - 15 : 2021/02/04(木) 16:25:41.47 ID:Ogkxx3Iu0
- 昔みた内訳だと手数料の収益が4割くらいしめていた
- 17 : 2021/02/04(木) 16:26:47.49 ID:aW8l/hnS0
- リーマンとかベアースターンズみたいな投資銀行の業態って
日本では大手証券会社の一事業としてあるだけで専業の金融機関が無いってマ? - 19 : 2021/02/04(木) 16:27:40.20 ID:SQj0uPV0M
- >>17
せやで - 43 : 2021/02/04(木) 16:39:13.84 ID:aW8l/hnS0
- >>19,38
サンガツアメリカだけにってのはなんでなんや
歴史的な背景か法規制の有無とかあるんか - 38 : 2021/02/04(木) 16:37:45.90 ID:M6lhpA/Kd
- >>17
あれアメリカ特有のやつやぞ - 18 : 2021/02/04(木) 16:26:49.22 ID:gRbab9iQ0
- 難しい投資信託とか商品や商材なら百歩譲ってわかるわ
ただの株の売買ならいらんな
ipo確実にとれるならいいけど - 20 : 2021/02/04(木) 16:28:25.42 ID:LUBy6YCl0
- 専門家が相談に乗ってくれるなんて負けるわけあらへんなあ
- 21 : 2021/02/04(木) 16:28:39.94 ID:EiQ0NzAQp
- 株価はガンガン上がってるのに対面の信託はあまりに手数料高くて全て持ってかれてる
そのくせ運用スコアいいとこ見たことねえわ - 22 : 2021/02/04(木) 16:29:48.78 ID:NrnVEZ3H0
- そこそこ資産のあるジジババの話を聞いてあげれば手数料や信託報酬が入ってくるお仕事や
- 24 : 2021/02/04(木) 16:30:38.58 ID:gRbab9iQ0
- >>22
実際もうジジババでもネットあつかえるし
最低限のことは最悪カスタマーにきけば答えてくれるし
どうなんだろうな - 37 : 2021/02/04(木) 16:37:08.33 ID:aW8l/hnS0
- >>24
野村大和クラスは法人向けと運用に興味ない資産家向けで生き残るだろうけど
(あとIPO狙いの個人投資家にとっても大手の方が強いってのもある)
中堅以下はどうなるんかな
使ったことないから雰囲気とかわからんが - 39 : 2021/02/04(木) 16:38:11.24 ID:TavAnpCRM
- >>37
老舗はなんやかんやまだ大丈夫やろ
中堅のとこはしらん
ネット型にきりかわるんかな - 23 : 2021/02/04(木) 16:30:02.33 ID:gRbab9iQ0
- いやほんま無駄やわ
ネット証券あってよかったベクトル違うかもしれないけど携帯料金値下げ合戦感と通じる
- 25 : 2021/02/04(木) 16:31:00.30 ID:gRbab9iQ0
- 桐谷さんみたいな70代でもネット世代だし
- 26 : 2021/02/04(木) 16:31:41.46 ID:nDU9QO5YM
- 信金の投資係ってその辺の趣味投資家以下の知識しかないよな
- 27 : 2021/02/04(木) 16:31:43.38 ID:8Ry21ySfa
- そらそうよ、会社で証券持ってたりする会社とかまあまああるしな
- 28 : 2021/02/04(木) 16:32:18.31 ID:Agh9zp9d0
- 投資の勧誘のプロ
投資の運用を任される資格は弁護士より少ない
- 29 : 2021/02/04(木) 16:33:54.35 ID:TavAnpCRM
- がちのまじで詳しいなんj民未満の知識のやつもいるし
事務手続きも営業担当挟まないといけないからそいつらは当然事務手続きも詳しくないネットだとそれぞれの専門で繋がるから対応がいい
電話の繋がりやすさは営業担当のほうがいいけど - 30 : 2021/02/04(木) 16:34:00.08 ID:EiQ0NzAQp
- 信託銀行は銀行業よりも早く先細りしてくやろな
「3千万以上からじゃないと信託受け付けません」って注意事項に書いてあったりするし
金持ちのジジババ騙すといってももうそろそろネット世代のジジババきとるし - 31 : 2021/02/04(木) 16:34:51.55 ID:TavAnpCRM
- あーなんかムカついてきたわ
糞みたいな態度の営業担当うざすぎさっさとネットで引き継ぐからおさらばしたい
- 32 : 2021/02/04(木) 16:35:20.70 ID:FglPRq/fd
- 宗とかいうやきう民
- 33 : 2021/02/04(木) 16:36:10.89 ID:TavAnpCRM
- 営業担当って有能少ないよな
結局本部にきいたりとかするんだからあいつらが学んでるのは商品買うかどうかの口のうまさだけだろ
- 34 : 2021/02/04(木) 16:36:25.78 ID:7vO1g0wHM
- とはいえ、世の中まだまだラップ口座やらロボアドの時代やろ
- 35 : 2021/02/04(木) 16:36:42.95 ID:RL6bbkaIa
- それ野村にきいてみよう
- 36 : 2021/02/04(木) 16:36:56.93 ID:ur7bSkn6r
- アメリカ株インデックスが最強ってのがバレたからね
- 40 : 2021/02/04(木) 16:38:22.86 ID:5UW33gDKM
- なんで投資のプロがサラリーマンやっとるんや?
- 44 : 2021/02/04(木) 16:39:23.16 ID:TavAnpCRM
- >>40
これ
有能ならさっさと退職してもっと稼げることやるわな
サラリーマンならよほどすごくても2000万いくかどうかだろ多分 - 41 : 2021/02/04(木) 16:38:49.73 ID:7vO1g0wHM
- 証券会社にとって痛いのがNISAもDCも企業利益にはほぼ寄与しないところやな
今後証券会社はどうなっていくんやろうな - 42 : 2021/02/04(木) 16:39:08.57 ID:ghGkb33Oa
- 投資のプロ(運用はできません)
- 45 : 2021/02/04(木) 16:40:00.13 ID:m9ariCGLd
- アメリカやとプロップファームっていう自分とこの金を自分らで運用してる会社あるけどな
- 46 : 2021/02/04(木) 16:40:02.98 ID:7vO1g0wHM
- そもそも投資のプロならファンドマネージャーやっとるわな
ファンドマネージャーではないしその知り合いもおらんのに投資のプロはないわ - 47 : 2021/02/04(木) 16:40:04.63 ID:3WHFIt7yd
- 何万くらい講座にいれたらIPO割り当ててくれるんや?
- 48 : 2021/02/04(木) 16:40:22.80 ID:sZprbrkOM
- 会社でそこそこの地位にいたおっさんが定年したら相手してくれるのそういう人らだけだからな
チヤホヤしてくれるし一定の需要があるや - 49 : 2021/02/04(木) 16:40:39.36 ID:TavAnpCRM
- まじで腹立つわ
せめてzoomやチャットできるくらいになれるようにならんと終わるで
コロナだしな - 50 : 2021/02/04(木) 16:41:38.08 ID:TavAnpCRM
- そもそもリアルタイムで株価見れないってどんな罰ゲームだよ
しかも電話で聞くって - 51 : 2021/02/04(木) 16:41:39.47 ID:bPh/eXkP0
- 営業「お客様にだけ特別ですが…つヤプリ(4168)」
とか言ってIPOを優先的に回してくれるんやろ
手数料取るだけならみんなネット証券に移しとるやろ - 54 : 2021/02/04(木) 16:42:45.42 ID:TavAnpCRM
- >>51
野村のすすめるipoさがってばっかってきいたがどうなんやろな - 60 : 2021/02/04(木) 16:45:50.77 ID:DCvbk9hy0
- >>54
上場したら終わりの銘柄のVCに野村が養分注ぎ込んでるんちゃう - 52 : 2021/02/04(木) 16:41:59.87 ID:p3OooV440
- ネット証券ってSBI楽天マネックス大和のどれがいいんや
- 53 : 2021/02/04(木) 16:42:20.94 ID:TavAnpCRM
- >>52
米株やるならマネックスかな - 57 : 2021/02/04(木) 16:44:27.47 ID:sZprbrkOM
- >>52
サブとしてマネックス入れて楽天かSBIメインこれはどっちでもええかな - 55 : 2021/02/04(木) 16:43:31.41 ID:TavAnpCRM
- もうムカついたわ
ずっと預けてても意味ないし
ネットに移管するわ
だいたいなにかするにも営業担当とってうざすぎる
可愛い姉ちゃんならいいけどよお - 56 : 2021/02/04(木) 16:44:17.95 ID:pXUkNFZgd
- 証券マン「上がってますね!売ってこっちにしましょう!」
証券マン「下がってますね!売ってこっちにしましょう!」
証券マン「動きませんね!売ってこっちにしましょう!」正直いらんやろ
- 58 : 2021/02/04(木) 16:44:49.80 ID:TavAnpCRM
- >>56
ほんまこれ - 59 : 2021/02/04(木) 16:45:00.90 ID:lSDbcr1Za
- あいつらマジで詐欺師や
裏で絶対今日何人騙せたって自慢しとるわ - 61 : 2021/02/04(木) 16:45:53.59 ID:TavAnpCRM
- あいつらの存在意義って税金関係とか手続きとか基本的な知識だけだろ
そんなの開かなくてもカスタマーで教えてくれそうだけど株の売買の指南なんかきくもんじゃない
- 62 : 2021/02/04(木) 16:45:57.73 ID:xRN2JEhc0
- 日経大暴落!とか煽ってるユーチューバーも絶対自分は売ってないんだよね
- 63 : 2021/02/04(木) 16:46:35.98 ID:zAEAmv4rd
- >>62
空売りはしてるぞ
対面型の証券会社「投資のプロが相談に乗る」←これ

コメント