- 1 : 2021/02/02(火) 06:32:41.98 ID:GZoyez589
-
新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言が3月上旬まで延長される見通しとなったことで、学校現場では校外学習や修学旅行が実施できない可能性が高まり、頭を悩ませている。宣言解除を一つの目安と考えている学校もあり、コロナ禍での感染防止対策と学びの保障との両立に苦慮している。(奥野斐)
新たな期限は3月7日
「宣言の期間が延びると校外行事は難しい。対応をどうするか悩む」。東京都江東区の区立小学校に勤務する男性教諭(46)はため息を漏らす。同校では毎年、近隣企業の協力を得て、校外で英語を学んだり職業体験をしたりする機会を設けてきたが、今年はコロナ禍で延期になった。
江東区教委は、区立学校向けガイドラインで、遠足や社会科見学などは原則中止とし、修学旅行の代替として行う「想い出に残る行事」は宣言解除後にするよう明記している。男性教諭は「今年はコロナで何もできなかっただけに、6年生だけはなんとか実施させてあげたい」と話した。
緊急事態宣言に伴い、1月から分散時差登下校をしている豊島区立仰高小では、宣言延長でこの態勢をしばらく続ける予定。各クラスを2グループに分け、それぞれの登校時間を決めており、新井裕校長は「仲の良い友達と自由に登校したい子もいると思うが、もう少し我慢」と理解を求める。
今月に行う「6年生を送る会」は、感染防止対策から他学年の出し物などは離れた教室から同時中継したり、事前収録したりする。新井校長は「宣言が解除になれば多少やり方を緩めることも考えたが、できる範囲でやりたい」と話す。
修学旅行の中止を決めている地域も多い中、対応に苦慮するのは墨田区。区立中10校の約半数は昨秋に修学旅行を実施したが、残る学校は2月下旬から3月上旬に予定している。区教委の担当者は「教育的な意義と安全性をふまえて再度検討する」と話した。東京新聞 2021年02月02日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/83465 - 2 : 2021/02/02(火) 06:34:46.00 ID:CTF1I4SZ0
- 県内でやったら、ええがな
- 3 : 2021/02/02(火) 06:35:18.60 ID:u7YYheBR0
- 近場で
- 4 : 2021/02/02(火) 06:35:25.02 ID:+7U8Hmaq0
- 近場で済ませ
それかむしろ休校にした方が喜ぶぜ - 5 : 2021/02/02(火) 06:36:49.45 ID:SFKO2PbF0
- スガ「わしの懐には影響ない、現場で考えろや」
- 6 : 2021/02/02(火) 06:37:36.45 ID:T3+scDo90
- 学校なんて既に密なんだから、やってもやらんでもそんなに変わらんでしょ
世間の目が冷たいだけで - 7 : 2021/02/02(火) 06:37:46.33 ID:53G+aFgU0
- 無理して遠くに行く必要も無いだろう。
- 8 : 2021/02/02(火) 06:37:55.52 ID:Q83RPp7X0
- コロナでなぜ必要と思うんだ
- 9 : 2021/02/02(火) 06:38:41.31 ID:71NmLfYm0
- 無けりゃ無いでいいだろ。利権か?VRで代替しとけ。
- 10 : 2021/02/02(火) 06:40:16.19 ID:mqc4ZWJx0
- トリビア
海老名市は山梨県上九一色村に林間学校を建てたが
地下鉄サリン事件の直前だったのでしばらく使い物にならなかったw - 11 : 2021/02/02(火) 06:41:08.35 ID:rPWRu+ua0
- 校庭にテント張ってキャンプやってキャンプファイヤーでもやれば?
- 12 : 2021/02/02(火) 06:42:11.77 ID:rPWRu+ua0
- 修学旅行なんて別に記憶に残るようなもんじゃない
- 13 : 2021/02/02(火) 06:50:26.55 ID:I8PraDEC0
- 論点をずらすな。
なぜ現場が苦慮してる?決めるべき立場の奴が決断から逃げて、現場の教員に押し付けてるからだろ。
教育長、市長、区長、おまえらだよ。 - 27 : 2021/02/02(火) 07:21:14.24 ID:/cYVFrGd0
- >>13
いや苦慮してるのは墨田区だけじゃね
江東区は原則中止って書いてあるじゃないか - 14 : 2021/02/02(火) 06:51:03.21 ID:abr9NKRb0
- いい機会だから修学旅行やめたら
- 15 : 2021/02/02(火) 06:52:38.31 ID:CGXYoLmT0
- お泊まり保育でええやん
- 16 : 2021/02/02(火) 06:52:39.39 ID:9jDmnpH00
- 防護服を着て病院のお手伝いをすればいい学習になりそう
- 17 : 2021/02/02(火) 06:53:24.28 ID:MIQ0Mz+E0
- 自粛に決まってんだろ。特に全国大会に出場して部内でクラスターした学校はコロナに対してその程度の対策しかできなかったことを厳粛に受け止めろ。
- 18 : 2021/02/02(火) 06:54:08.19 ID:A//LrWsZ0
- コロナ後は修学旅行なしで
教師の体罰や性犯罪も多いし
通信制に移行
オンラインワールドでアバター使って修学旅行すればいい - 19 : 2021/02/02(火) 06:54:43.95 ID:A//LrWsZ0
- 風の時代は全てのイベント禁止
人との交流はオンラインで - 20 : 2021/02/02(火) 06:54:46.75 ID:K47/TOY20
- ディズニーかUSJでええやん。
密にならんやろ。 - 21 : 2021/02/02(火) 06:54:52.69 ID:nveME1cz0
- 一つの時代の節目かもしれんな
- 22 : 2021/02/02(火) 06:58:43.74 ID:+sNsWcuT0
- あるわけねーだろクソガキが!!!!!!!!!!
- 23 : 2021/02/02(火) 07:04:35.49 ID:/cYVFrGd0
- >>1
昔は経済的問題で行かなかった人は結構いるんだし 修学旅行が思い出作りってのは金持ちの奢り
中止で良いんだよ 特に首都圏の子供はキャリアの可能性が高いので地方に来られても迷惑だし - 24 : 2021/02/02(火) 07:06:38.89 ID:8B3X51Vc0
- >>23
修学旅行の担当先生は賄賂とか接待でウハウハ
止められるわけない - 25 : 2021/02/02(火) 07:07:20.33 ID:o8GpOYra0
- 深夜警察
- 26 : 2021/02/02(火) 07:20:39.92 ID:MtCH6IMq0
- そんなに修学旅行やりたければ、
勝手に仲良しグループで旅行すればいいだけじゃね?
学校単位に依存する事は無いだろう - 28 : 2021/02/02(火) 07:24:32.02 ID:MtCH6IMq0
- 成人式もだが、そんなに集まって遊びたければ、
個人レベルで勝手に集まればいいんでね?
小学生なら、保護者がお友達グループ作って引率して旅行すれば良いだけ
行政とか機関の老害が、成人式や修学旅行を設えてあげないと、自分らで思い出作りも出来ないのか? - 29 : 2021/02/02(火) 07:25:26.14 ID:ZTgqAp7N0
- 諦めて修学旅行分の積み立て費用は返金でいいんでは
- 30 : 2021/02/02(火) 07:25:31.62 ID:QM0HMztz0
- 学校側が苦慮してるという話なのに、なぜか生徒側を叩く基地外どもw
校外学習や修学旅行はどうなるの? 学校苦慮…緊急事態延長で見通し立たず

コメント