- 1 : 2020/05/02(土) 16:25:25.68 ID:+46OORaO9
-
政府は専門家の言うなりになるな!
今日は生放送の打ち合わせ前に、『よしりん辻説法』
のコンテを終わらせたい。秘書みなぼんは打ち合わせのための夕食のレストラン
見つけたかな?
花粉症で頭痛がするほどの状態になってたから心配だ。緊急事態宣言の延長が決まると、テレビのワイドショーや
報道番組がようやく経済は大丈夫か?という視点を入れる
ようになってきた。
羽鳥モーニングショーもその例に漏れない。
今ごろ経済を気にするとは「遅すぎる」!テレビは、飲食店だったら廃業に追いやっても良心の呵責
も感じなかったのだろうが、そろそろ自分たちのスポンサー
である企業が広告費を出せなくなる段階になってきたので、
ヤバいと思い始めたようだ。だが、自粛と補償をセットと主張しても、単なる偽善に
他ならない。
飲食店から大企業まで、莫大な損失をスズメの涙ほどの
補償金で補填できるはずがないからだ!倒産する経営者や、失業者の苦しみが分からぬなら、
テレビ局を倒産させるしかない。
CMを出す企業が全部手をひけば、「自粛は善」の
テレビの論調も変わるはずだ。最初からずっと言ってきたが、自粛の必要はない!
医療に何億注ぎ込んでもいいから、死亡者を減らす
ことだけに集中すれば、経済は普通に回せる、日本の
場合は!
スウェーデンが集団免疫策をやっているが、日本なら
もっと死亡者数を減らして、あれがやれるはずだった。日本の致死率は2・8%、韓国は2・3%。
あれだけPCR検査を徹底させ、ITで個人情報を管理
した韓国と、日本の致死率には大差がない。
それどころか、人口に対する死亡者数の比率を見れば、
日本が勝っているのだ。
PCR検査なんか関係ない。政府はいいかげんに専門家という専門バカの言うなりに
なるのをやめなさい!
これもわしが最初に指摘したことだ。
「総合知」を発揮しなければ、そもそも政治家の存在意義
などない!2020.5.2 10:29日々の出来事
https://www.gosen-dojo.com/blog/26294/ - 2 : 2020/05/02(土) 16:25:52.42 ID:UC4PoB0t0
- たまには良いこと言うなw
- 3 : 2020/05/02(土) 16:26:20.39 ID:3fO4EYOb0
- 珍しく正論
- 4 : 2020/05/02(土) 16:26:47.88 ID:t3KjYKi10
- 地上波県テレビ村をなめるなよ
- 6 : 2020/05/02(土) 16:28:31.76 ID:etWY2G0t0
- テレビ局倒産は賛成(笑)
もっとでかい声で言ってくれ - 7 : 2020/05/02(土) 16:28:44.53 ID:+3B4BAIa0
- 玉川と岡田のババアが戦犯
- 8 : 2020/05/02(土) 16:28:53.96 ID:oQoazq4s0
- 確かにいう通りだな
- 9 : 2020/05/02(土) 16:28:57.61 ID:EdSR+0xI0
- もう意味不明。
- 11 : 2020/05/02(土) 16:29:43.02 ID:0LvyytHL0
- これは採用
- 12 : 2020/05/02(土) 16:30:17.17 ID:oC7cdPDy0
- テレビ局無くなったら生きられない人間もいろいろこの辺に居るんだよ、笑。
- 13 : 2020/05/02(土) 16:30:20.49 ID:mSwecNHW0
- 基地外の言いなりになるより、まだ小林言うところの専門バカの言いなりになっている方が安心。
- 14 : 2020/05/02(土) 16:30:57.59 ID:QrO6CGSJ0
- テレビ局は倒産してもいいけど
- 15 : 2020/05/02(土) 16:31:06.22 ID:mU43xBUb0
- とりあえず岡田晴恵は公害
- 16 : 2020/05/02(土) 16:31:12.67 ID:lH5yCdHF0
- 少なくともホリエモンよりは小林よしのりのほうが圧倒的に面白いな
- 17 : 2020/05/02(土) 16:31:19.73 ID:Bjp6KhpJ0
- こいつも罹ればいいのに
- 18 : 2020/05/02(土) 16:31:35.82 ID:01Du94Bu0
- その通り。専門家会議の連中は失業率1%上がれば自殺者がどれだけ
増えるかさえ知らないだろw
アホやw - 19 : 2020/05/02(土) 16:31:46.47 ID:YBqvrqa10
- 放送法に違反してるから
倒産させるのはいい - 20 : 2020/05/02(土) 16:31:52.63 ID:42gkKt9I0
- 倒産させるもクソもテレビ局の経営もヤバいだろ当然
- 21 : 2020/05/02(土) 16:32:56.28 ID:EKkqXNII0
- 別のテレビ局作ろう
- 22 : 2020/05/02(土) 16:33:09.56 ID:bab4CXJ60
- なんか笑ったw
いいかもしれない - 23 : 2020/05/02(土) 16:33:10.27 ID:QrO6CGSJ0
- NHKが倒産しないのがな
- 24 : 2020/05/02(土) 16:33:18.51 ID:9XjDAdII0
- 経済回すってすぐ肺炎なるかもしれない状況で出歩くのめちゃくちゃ怖いぞ
肺炎なったことあるから分かるが次なったら生きれるかどうか自信ない
39度が二週間続いて全身の悪寒と肺が割れるような咳
恐怖の二週間 - 25 : 2020/05/02(土) 16:33:23.60 ID:WIc78kdh0
- このおやじ、頭おかしい
おやじの考え通り世の中一つでも なりゃしない。
相手にすると バカになりそう。
- 26 : 2020/05/02(土) 16:33:25.62 ID:mCcFWKLQ0
- 政府に補償しろって言えばいいのに
なんでテレビ局黙らせれば全部解決と思っちゃうの? - 27 : 2020/05/02(土) 16:33:31.27 ID:/sbNGbyX0
- 真っ当に働いた事あるの?
- 28 : 2020/05/02(土) 16:33:37.99 ID:/zRaiKrV0
- これには乗る。
- 29 : 2020/05/02(土) 16:33:38.58 ID:OPOuED650
- 今隠れ特需で美容整形が大忙しで美容クリニックのスタッフが休業要請対象施設にしてくれと訴えてるのにテレビ局は全く取り上げないね。
取り上げるのはパチンコに並ぶ画ばかり。
美容整形はテレビ局の大事なスポンサー様だから叩けないもんね。 - 30 : 2020/05/02(土) 16:33:54.58 ID:jIUpAASC0
- 自分が死んでも考え変えないとか言ってるが、
実際罹患したら掌返すパターンだな - 31 : 2020/05/02(土) 16:34:06.50 ID:uZ/0Cj/w0
- コロナのリスク・苦しみを否定するのはとりあえず罹ってからにしろ
- 32 : 2020/05/02(土) 16:34:28.80 ID:PyLhIYJ/0
- よしりんやさしいな~・・・・
こういう発言は身に染みて元気出るよ
状況見守ってくれてるんだね
ありがとう!
がんばれる勇気がわく - 33 : 2020/05/02(土) 16:34:51.13 ID:OucCfu1g0
- (´・ω・`)テレビ局ってどこで収益あげてるの?
スポンサー収入だけであのビルが建ってあの年収になるの? - 35 : 2020/05/02(土) 16:35:59.00 ID:BGpoDz9Y0
- パチンコ収入が減って涙目
- 36 : 2020/05/02(土) 16:36:08.42 ID:jZn1f9cj0
- 民放テレビ局を潰したって国民になんのメリットも無いじゃん。
やるならNHK解体だろ。 - 37 : 2020/05/02(土) 16:36:11.19 ID:VrH/CEle0
- 顕微鏡の中の世界しか知らない専門家バカは現実社会のことなど気にも留めてないからなあ
浮世離れした馬鹿どもの言いなりになってたら社会経済は破綻する - 38 : 2020/05/02(土) 16:36:42.10 ID:bh6qLhXw0
- 確かにな
これはマスコミが作った不況と言えるかも知れん
- 39 : 2020/05/02(土) 16:36:47.75 ID:03GW8Szk0
- テレビの忖度したCMや締めのコメントがむかつく
外出せず 人との接触減らして
今の頑張りが2週間後に成果が…とか
おんなじ事しか言わないキャンペーン
最近不愉快になってきた - 40 : 2020/05/02(土) 16:36:56.37 ID:Bfy6qske0
- まったく読んでないけど、いいぞ
- 41 : 2020/05/02(土) 16:37:04.74 ID:eJ9Tyxlu0
- ようは総務省と新聞社を潰せる力があるかどうか
- 42 : 2020/05/02(土) 16:37:27.79 ID:a8/I/1A10
- コロナのリスクも重要ではあるけど、それに対して経済とか補償についての報道が少なすぎるよな
本当にこのままじゃ上場企業ですら潰れかねんよ - 43 : 2020/05/02(土) 16:37:29.68 ID:+vdyIFMs0
- 少し前まで、この意見で小林よしのりは叩かれていたのにな。
小林よしのり自身はブレてない。お前らがブレ過ぎなんだ。
- 48 : 2020/05/02(土) 16:38:43.95 ID:a8/I/1A10
- >>43
小林の野生の勘は凄いと思うわ
オウムの頃から勘の鋭さだけは一貫してる - 50 : 2020/05/02(土) 16:39:24.85 ID:SVBxYSTp0
- >>43
確かに少し前まで予防予防って言ってたやつが今は経済経済って言ってるよな - 44 : 2020/05/02(土) 16:38:13.90 ID:6YMIWzK30
- マスゴミスポンサー4ねば死ぬんじゃね
- 45 : 2020/05/02(土) 16:38:19.86 ID:wR7yBthN0
- 自粛厨旗色悪くなってきた?
- 46 : 2020/05/02(土) 16:38:23.60 ID:VQSrSrHp0
- ネトウヨの教祖か。
不出来な弟子ともども相変わらず狂ってますなぉ(笑) - 49 : 2020/05/02(土) 16:39:24.52 ID:fjVI6gZd0
- 仲間の店が2つ潰れた
何も言わないんだよ
どっちも潰れてから挨拶よこしてよ
それが悔しくてな
俺一人では無力すぎてどうにもならん - 51 : 2020/05/02(土) 16:39:28.85 ID:CEnkkW8l0
- クラスター発生してるのに2週間の業務停止すらせず平然と通常放送してるテレビ朝日から始めようか
- 52 : 2020/05/02(土) 16:39:42.46 ID:wi/VOgd20
- 競争原理の働かない稀な業界
テレビなんて新規参入ゼロだし - 53 : 2020/05/02(土) 16:39:49.07 ID:uTzy8UHT0
- 俺は初めから小林よしのりやホリエモン支持派だったけどな
- 54 : 2020/05/02(土) 16:39:59.95 ID:VrH/CEle0
- 過剰に危険を煽りまくってジジババを洗脳しテレビに一日中くぎ付けにしてたら視聴率稼げるからなあ
新型コロナの情報を毎日毎日何度も何度も同じこと繰り返して流すだけで仕事になる
テレビの糞どもからしたら低予算で数字とれるから危険煽り最高やろうなあ - 57 : 2020/05/02(土) 16:41:07.59 ID:zjShqqwS0
- テレビに出てる奴は、
高給もらって文句言ってるだけ - 58 : 2020/05/02(土) 16:42:17.74 ID:wi/VOgd20
- 日本のテレビ業界をYoutubeに例えると
限られた人(民法数社)しか動画をアップロードできない状態と同じ
広告収入を数人で寡占すれば面白いように儲かる - 65 : 2020/05/02(土) 16:44:24.52 ID:EUhoQFIU0
- >>58
しかも身内の不祥事は全力で隠蔽する
マスゴミはクズすぎる
リベラル気取るならMeTooをやれよ
ブーメランが怖くて女に泣き寝入りさせる老害は多い - 59 : 2020/05/02(土) 16:42:38.36 ID:oaSdDOHu0
- 自粛を解除しても結局不景気はやってくるけどなw
なぜ原油の価格がマイナスになったか? マーケットが小さくなったからだよな - 60 : 2020/05/02(土) 16:43:17.28 ID:zjShqqwS0
- テレビは派遣切り、倒産とか好きだね
嬉々として取材しとる
絵になるからか? - 61 : 2020/05/02(土) 16:43:18.35 ID:jXF/oc6z0
- 何に手を出して破産しそうなのかだけ教えて
- 63 : 2020/05/02(土) 16:43:37.53 ID:Ik73PhfA0
- なんでテレヴィがどーのこーの論になるのか分からん
- 64 : 2020/05/02(土) 16:43:37.89 ID:a8/I/1A10
- 自粛要請してる業界から上場企業の倒産事例が出たら政権にとっても大打撃になる
そうなる前に補償をしないと本当に不味い - 66 : 2020/05/02(土) 16:44:58.41 ID:TtvE++BV0
- 不況をより深刻にするような番組に金払うなんてスポンサー企業は馬鹿だよな
羽鳥の番組のスポンサーってどこ? - 67 : 2020/05/02(土) 16:45:22.29 ID:BKsOJ7F00
- これ
無駄に煽るだけで真実を伝える能力のない組織はいらねーよ
テレビ局と芸能界はパチ屋なみに規制して欲しいわ - 68 : 2020/05/02(土) 16:45:48.92 ID:zjShqqwS0
- 年収1.5百万円の社員が、
ホームレスにインダビュー
大変ですね - 70 : 2020/05/02(土) 16:46:23.10 ID:vfdVvo610
- 確かに地上波テレビはオワコンだけどなw
【芸能】<小林よしのり>「倒産する経営者や、失業者の苦しみが分からぬなら、テレビ局を倒産させるしかない。」

コメント