- 1 : 2021/01/29(金) 15:45:41.53 ID:v2gY1Ay50NIKU
-
田村厚労相「生活保護は権利」 生活困窮者の対応めぐり
田村氏は「生活保護を受ける権利があるということを記者会見で申し上げてきたが、
なかなか伝わらないところがある。
SNSやグーグルの検索機能、ツイッター、バナー広告なども使いながら、
生活保護に関してPRしている」と述べた。
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASP1X71Y8P1XUTFK00G.html - 2 : 2021/01/29(金) 15:47:23.92 ID:SoOAgO51MNIKU
- たしかに広告よく見るようになった
問題は申請受付の現場だが - 3 : 2021/01/29(金) 15:48:23.93 ID:M+8NMf3CaNIKU
- 去年から言ってるよな
- 4 : 2021/01/29(金) 15:51:34.24 ID:/RaloR8T0NIKU
- 片山さつきに麻生や世耕が生活保護恥、生活保護者にフルスペックの人権を与えるのはどうかと言ってたけど?
申請受付け書類すぐくれるの?
保有資産の特例的なものの相談とかもしてくれないんでしょ? - 5 : 2021/01/29(金) 15:51:43.96 ID:5JzK9t510NIKU
- じゃあ水際対策やめろよ
- 6 : 2021/01/29(金) 15:53:05.88 ID:FZOpZIT40NIKU
- 自治体の持ち出し無しで、国が生活保護費全額持つのなら、水際対策なんかやらんわ
- 7 : 2021/01/29(金) 15:55:10.51 ID:ksR1dtmQ0NIKU
- じゃあ国民の権利を不当に蹂躙してる水際対策やってる奴らを逮捕しろよ
- 9 : 2021/01/29(金) 15:57:20.57 ID:UTB/NEi1rNIKU
- 最終的にはフードスタンプがあるwww
- 10 : 2021/01/29(金) 15:57:43.05 ID:zairb6Y+MNIKU
- なら旅行業者も飲食業者も生活保護でよくね?
- 11 : 2021/01/29(金) 15:58:27.16 ID:EyR2QQmI0NIKU
- 非常時には制限していいんだろ、どうせ
- 12 : 2021/01/29(金) 16:03:12.58 ID:vC+13DYb0NIKU
- 不当に申請を却下したり申請書を受け取らなかった職員に対して懲戒を加えるような制度にしないと何も解決しないよ
- 13 : 2021/01/29(金) 16:05:42.00 ID:/RaloR8T0NIKU
- >>12
大阪は維新のおかげでナマポ切ったらインセンティブもらえるんやぞ! - 14 : 2021/01/29(金) 16:07:08.23 ID:pSb8TnQuaNIKU
- >>12
それ今まで通り末端の奴らがトカゲの尻尾切りされるだけじゃん
外国に支配される以外に現行制度の厳格な運営はできないと思うぞ
ジャップはその程度の民族、いや猿の一種だ - 16 : 2021/01/29(金) 16:09:51.60 ID:/RaloR8T0NIKU
- イギリスは納税状況調べて役所がナマポの申請を勧めてきてくれるというw
- 20 : 2021/01/29(金) 16:11:43.46 ID:B+rCanGVMNIKU
- >>16
いやあそこも私はダニエルブレイク見るとそうでもない - 18 : 2021/01/29(金) 16:11:35.57 ID:Krs1lwnu0NIKU
- 申請時は地元の共産党議員に同行をお願いすること
大臣は1番伝えるべきことをアピールしなきゃ
- 21 : 2021/01/29(金) 16:12:10.18 ID:B+rCanGVMNIKU
- >>18
要らんよ
ぶっちゃけ少し詳しい友達で良い - 23 : 2021/01/29(金) 16:13:15.03 ID:Krs1lwnu0NIKU
- >>21
少し詳しい友達がどんな人か興味あるわ - 25 : 2021/01/29(金) 16:15:42.56 ID:B+rCanGVMNIKU
- >>23
ぶっちゃけ貼ったリンクを印刷して持っていけば、要件またしてる限り「申請」は断らないよもう何人も付き添ってるし俺
- 27 : 2021/01/29(金) 16:18:52.62 ID:/RaloR8T0NIKU
- >>25
なんか行くと大変ですね話を聞かせていただますと親切打ってくるらしい
そこ連れて行かれるとどうにか緊急融資の申請にしてナマポを受けさせないように誘導されるてツボにはまるんだってさ - 28 : 2021/01/29(金) 16:21:12.87 ID:B+rCanGVMNIKU
- >>27
緊急融資なんて貰えるんならそりゃその後だよ
他方優先だし - 31 : 2021/01/29(金) 16:24:09.78 ID:/RaloR8T0NIKU
- >>28
いや、病気で働けないのにそっち持っていくんだってさ
金もすぐ治る見込み無いのにも利子なくても借金の圧で精神病んでたよ - 24 : 2021/01/29(金) 16:14:00.15 ID:/RaloR8T0NIKU
- >>21
効いた話では相談受け付けようとするがそこには行かない
ただ申請用紙をくれというのが正解らしい - 26 : 2021/01/29(金) 16:16:37.47 ID:B+rCanGVMNIKU
- >>24
もっとはっきりいうと用紙はその役所のものじゃなくて良い - 19 : 2021/01/29(金) 16:11:39.68 ID:BXjvGLLfMNIKU
- 表向きはこうやってフレンドリーさをアピールして
実態は門前払いや異常なハードルの高さ
ジャァァァァ - 22 : 2021/01/29(金) 16:12:33.19 ID:0H47pyW10NIKU
- じゃあ、飲食店や観光業への補助をなくせよ
- 29 : 2021/01/29(金) 16:21:13.34 ID:2nlkaUimHNIKU
- 確かに権利は持っているけど
いつ使えるかは言っていない。
我々がその気になれば20年後以下略 - 30 : 2021/01/29(金) 16:22:06.88 ID:ICwlceaq0NIKU
- ユーチューバーが受けて動画公開したらいい
- 32 : 2021/01/29(金) 16:26:11.69 ID:mL3jWncu0NIKU
- >>1
片山さつきや世耕弘成が生活保護は権利です
生活保護者を批判してきた我々は間違いでした
議員辞職しますとアピールでもしないと効果ないだろ
田村厚労相「生活保護は権利ですから!!」

コメント