一度首都圏住むと首都圏以外に住むのが苦痛に感じる

1 : 2021/01/22(金) 23:50:40.951 ID:xX49BwVM0
こんなクソ田舎早く出たいんだが
2 : 2021/01/22(金) 23:51:43.101 ID:gQza9rKJ0
ガチの田舎はマジで楽しいぞ
10 : 2021/01/22(金) 23:54:13.390 ID:xX49BwVM0
>>2
ガチの田舎だがマジでなんもないぞ
3 : 2021/01/22(金) 23:51:48.302 ID:qPqY0Hi/a
むしろ田舎に引っ越したい
4 : 2021/01/22(金) 23:52:09.034 ID:QA8K0xNSr
分かる
埼玉>>>>>>大阪

巨大都市としては0ー10で大阪に負けてるが
住心地や手軽さでは圧倒的埼玉

11 : 2021/01/22(金) 23:54:49.124 ID:xX49BwVM0
>>4
埼玉でも東北とか九州よりマシだよね
14 : 2021/01/22(金) 23:56:10.744 ID:QA8K0xNSr
>>11
当たり前だ
埼玉は全国でもトップクラスの住めば都
22 : 2021/01/23(土) 00:04:26.692 ID:da8jhIV80
>>4
秩父でもそう言えるか?
24 : 2021/01/23(土) 00:07:30.843 ID:cAgb6NsW0
>>22
秩父も埼玉って時点でマシ
5 : 2021/01/22(金) 23:52:59.676 ID:vSDGTU2J0
分かる
一度ニューヨーク住むとニューヨーク以外に住むのが苦痛に感じる
12 : 2021/01/22(金) 23:55:14.847 ID:xX49BwVM0
>>5
ブロンクスなら住めそう
42 : 2021/01/23(土) 00:24:28.840 ID:DGNiKUHop
>>5
物価高くて住みにくそう
43 : 2021/01/23(土) 00:25:26.573 ID:cAgb6NsW0
>>42
バイトの時給もいいから問題ない
6 : 2021/01/22(金) 23:53:03.665 ID:rsZ/AzLA0
山梨に住んでも同じことが言えるかな
13 : 2021/01/22(金) 23:55:46.040 ID:xX49BwVM0
>>6
山梨もマシな方でしょ
1hで東京行けるし
7 : 2021/01/22(金) 23:53:32.791 ID:+bjPuyKK0
俺は将来三鷹から静岡に移住しようと思ってる
8 : 2021/01/22(金) 23:54:00.383 ID:QA8K0xNSr
>>7
三鷹ならそう変わらんだろ
15 : 2021/01/22(金) 23:56:10.762 ID:xX49BwVM0
>>7
マジでやめとけ
地方はクソだぞ
19 : 2021/01/22(金) 23:58:35.698 ID:+bjPuyKK0
>>15
でも友達か静岡にいっぱいいるから…
21 : 2021/01/23(土) 00:01:39.392 ID:cAgb6NsW0
>>19
東京にもともだちいっぱいいるでしょ
9 : 2021/01/22(金) 23:54:02.351 ID:9srsHmOQ0
地方都市へ転職して、第二の人生を送りたい。そこで婚活もして、その地に根差した人生を送りたい。

と、思っていたけど、今の便利な生活を手放すのかと言われると、確かにかなり躊躇する

16 : 2021/01/22(金) 23:56:39.616 ID:xX49BwVM0
>>9
首都圏でいい人探せ
田舎の女なんて芋くさいぞ
17 : 2021/01/22(金) 23:57:16.642 ID:xX49BwVM0
就活するときは勤務地大事だぞ
18 : 2021/01/22(金) 23:58:23.182 ID:EsM07cF40
UberEATS頼んでみたいわ
20 : 2021/01/23(土) 00:01:09.528 ID:cAgb6NsW0
>>18
ウーバーどころか出前館もないぞ
ゴミオブゴミ
23 : 2021/01/23(土) 00:04:40.899 ID:jh27eXrt0
出前館すらもないのか
俺の実家って普通に田舎だけど昔からあるぞ
25 : 2021/01/23(土) 00:08:38.769 ID:cAgb6NsW0
>>23
東北にはぜんぜんないよ
あってもピザ屋しかない
26 : 2021/01/23(土) 00:09:11.405 ID:jh27eXrt0
>>25
俺の実家岩手だけどあったぞ
30 : 2021/01/23(土) 00:12:01.201 ID:cAgb6NsW0
>>26
ぴざやかぎんのさらだけだろ?
27 : 2021/01/23(土) 00:09:35.209 ID:OPFfK/sr0
首都圏から田舎だけど快適
28 : 2021/01/23(土) 00:11:22.513 ID:cAgb6NsW0
>>27
飲み屋も少ないし
移動は車だから帰りに飲んだりもできないし
いいことなくない?
29 : 2021/01/23(土) 00:11:59.659 ID:F0pY1g+NM
岩手は物流が便利だから実は住みやすい
31 : 2021/01/23(土) 00:12:15.003 ID:cAgb6NsW0
>>29
そんなことはない
32 : 2021/01/23(土) 00:13:28.011 ID:jh27eXrt0
岩手在住なの?
まあ岩手広いから地域によってものすごく差があるだろうけど
36 : 2021/01/23(土) 00:17:18.369 ID:cAgb6NsW0
>>32
東北だよ
ほんとくそ
39 : 2021/01/23(土) 00:18:43.483 ID:jh27eXrt0
>>36
ああ岩手在住なのか
33 : 2021/01/23(土) 00:14:05.402 ID:gN39wc910
茨城ええで
37 : 2021/01/23(土) 00:17:45.389 ID:cAgb6NsW0
>>33
残念ながら茨城栃木は首都圏じゃありません
34 : 2021/01/23(土) 00:15:21.279 ID:vHJeUM4/0
埼玉転勤になった友達が頻繁に車で戻ってきてる
なにもなくて耐えられんらしい
38 : 2021/01/23(土) 00:18:23.753 ID:cAgb6NsW0
>>34
さいたまも北と南でだいぶ違いそう
35 : 2021/01/23(土) 00:16:04.822 ID:gWITwAcIM
厚木→郡山→米沢→青梅に移り住んでたけど東北はもう嫌だわ(特に米沢)
最寄りのインターまで峠越えってどういうこっちゃ
40 : 2021/01/23(土) 00:20:29.822 ID:cAgb6NsW0
>>35
雪多いところは人住むところじゃないよね
人も陰湿だし
41 : 2021/01/23(土) 00:23:36.119 ID:cAgb6NsW0
雪降るところは雪手当出して欲しいわ
車、スタッドレス、ストーブ、灯油、雪かき労働、地域の陰湿さで月5万くらいもらわんとこんなとこ住みたくない
44 : 2021/01/23(土) 00:25:38.311 ID:DsllU8OLM
ニューヨークは物価安定してるからまだいいよ
カリフォルニアがやばい

コメント

タイトルとURLをコピーしました