- 1 : 2020/04/14(火) 18:48:02.91 ID:FiSxfm8aa
- 車体感覚未だにつかめないンゴねぇ
- 2 : 2020/04/14(火) 18:48:27.26 ID:9BWRW4vB0
- ええいままよ定期
- 3 : 2020/04/14(火) 18:48:33.61 ID:zbWTyy5e0
- 発達障害スレと並んでて違和感なかった
- 4 : 2020/04/14(火) 18:49:02.24 ID:FiSxfm8aa
- >>3
健常者やぞ - 108 : 2020/04/14(火) 19:04:59.79 ID:djIFG4lZ0
- >>4
ギリ健 - 5 : 2020/04/14(火) 18:49:05.56 ID:Ec065urLp
- 人ひいたんじゃないかという心配が強すぎて車は怖いわ
- 8 : 2020/04/14(火) 18:49:28.87 ID:FiSxfm8aa
- >>5
わかる - 6 : 2020/04/14(火) 18:49:20.98 ID:FiSxfm8aa
- 駐車場とか怖すぎぃ!
- 10 : 2020/04/14(火) 18:49:50.21 ID:ul08t3Fz0
- この前田舎道でイノシシ轢いてワイ突発事態にクソ弱いなって気づいた
たぶんそのうちガキ轢くわ - 11 : 2020/04/14(火) 18:49:59.58 ID:U0R0U7Z60
- 免許取った直後に実家のクルマのドア破壊してそれっきりペーパーやで��
- 14 : 2020/04/14(火) 18:50:24.40 ID:FiSxfm8aa
- >>11
どんな事故? - 16 : 2020/04/14(火) 18:50:53.35 ID:U0R0U7Z60
- >>14
車庫に入れようとしたら斜めに入って潰した - 18 : 2020/04/14(火) 18:51:38.04 ID:FiSxfm8aa
- >>16
車庫入れほんまこわい - 12 : 2020/04/14(火) 18:50:12.03 ID:FiSxfm8aa
- 死角多すぎやねん車は
- 20 : 2020/04/14(火) 18:52:14.20 ID:/Z7l3Xq30
- >>12
乗ってる車によるなコンパクトカーがおすすめやで - 23 : 2020/04/14(火) 18:52:48.42 ID:FiSxfm8aa
- >>20
会社で乗る車セレナやねん - 42 : 2020/04/14(火) 18:54:46.17 ID:/Z7l3Xq30
- >>23
セレナは車高が高いから運転しやすいやない - 46 : 2020/04/14(火) 18:55:19.34 ID:FiSxfm8aa
- >>42
なお車幅 - 63 : 2020/04/14(火) 18:58:26.48 ID:7VCdwQjT0
- >>46
でかそうに見えるだけで軽と変わらん
これマジやで - 47 : 2020/04/14(火) 18:55:21.65 ID:9PmdoUPZ0
- >>23
セレナ運転しやすいやろ - 13 : 2020/04/14(火) 18:50:19.69 ID:Saf3ouhxr
- 保険は絶対かけとけ。
ソースは俺 - 15 : 2020/04/14(火) 18:50:47.39 ID:FiSxfm8aa
- >>13
入っとるちな上限なし - 17 : 2020/04/14(火) 18:51:19.90 ID:FiSxfm8aa
- 助手席に誰かいてくれて指示あると大丈夫
- 19 : 2020/04/14(火) 18:51:51.04 ID:eG63LDFga
- とにか走らんと覚えんよ
3000キロくらい走ると大腿コツわかる - 22 : 2020/04/14(火) 18:52:39.91 ID:Ec065urLp
- >>19
結局これなんよな
嫌だけど乗り続けて慣れるしかないんや - 32 : 2020/04/14(火) 18:53:24.96 ID:/MmZXCUSd
- >>19
走らんと無理やね
ぶつけるのはもう運ゲー - 35 : 2020/04/14(火) 18:53:48.37 ID:FiSxfm8aa
- >>19
もう1000キロは走っとる - 68 : 2020/04/14(火) 18:59:12.75 ID:R15HK2Uu0
- >>35
もう返納した方がいいよ - 21 : 2020/04/14(火) 18:52:30.35 ID:bADhXSzu0
- 車庫入れとか慎重にやればどうやっても事故る前に止められるやろガ●ジなんか
飛び出しとかの突発はしゃーないが - 30 : 2020/04/14(火) 18:53:19.55 ID:FiSxfm8aa
- >>21
でも死角あって見えないやん? - 55 : 2020/04/14(火) 18:56:54.37 ID:bADhXSzu0
- >>30
死角あるんやし尚更慎重にいけよ
やたら時間かかるのはええけどまぁええやろ精神で衝突はアカンで - 57 : 2020/04/14(火) 18:57:24.37 ID:FiSxfm8aa
- >>55
死角わからなすぎていちいち降りて確認してたらクソバカにされたぞ - 64 : 2020/04/14(火) 18:58:35.04 ID:bADhXSzu0
- >>57
降りて問題ない所なら降りたらええやん
事故るよりマシやしそのうち車体感覚掴めるやろ - 92 : 2020/04/14(火) 19:02:55.52 ID:jfppv3wz0
- >>57
窓開けて顔を出せや - 24 : 2020/04/14(火) 18:52:49.28 ID:nWj3DW3N0
- たまに今通った信号は青だったのか心配になる
- 25 : 2020/04/14(火) 18:52:50.24 ID:U0R0U7Z60
- 何で自分がMT免許取れたのか謎すぎる
もはや何も覚えてないわ - 26 : 2020/04/14(火) 18:53:05.60 ID:FiSxfm8aa
- >>25
教官のアシストや - 27 : 2020/04/14(火) 18:53:06.97 ID:0yA20PgCa
- パンパー左前に棒つけるんや
- 28 : 2020/04/14(火) 18:53:06.93 ID:6AatpAqG0
- 車作ってるけど、運転苦手だわ
- 29 : 2020/04/14(火) 18:53:14.62 ID:AyXukjDN0
- ええい…ままよ!
- 31 : 2020/04/14(火) 18:53:22.83 ID:upw9jQtI0
- ブレーキとアクセルの踏み間違えをちょいちょいやらかすのが怖いわ
ブレーキ踏んだと思ったのに加速する瞬間は何度経験してもゾワっとする - 37 : 2020/04/14(火) 18:54:09.47 ID:Ec065urLp
- >>31
これは危ない
MT車にしておこうや - 33 : 2020/04/14(火) 18:53:36.50 ID:Ec065urLp
- 車はデカくて扱えんと思ってバイクにしたら視界良好で快適
でも仕事だと変えられんしな - 34 : 2020/04/14(火) 18:53:47.54 ID:pfgONGL80
- 教習所を卒業して3年間経つが未だに公道での運転経験ないけどドライバーの仕事したい
- 36 : 2020/04/14(火) 18:53:52.41 ID:ZlohHn4Xp
- 基本前進あるのみや
- 38 : 2020/04/14(火) 18:54:14.18 ID:FiSxfm8aa
- ちな上司「お前が運転してる時は寝られんわ」
- 39 : 2020/04/14(火) 18:54:33.23 ID:8iA2e7rn0
- ワイ、幅寄せがイマイチよく分からない
- 40 : 2020/04/14(火) 18:54:35.93 ID:9PmdoUPZ0
- 最初は普通車買って慣れるのが一番やで
- 41 : 2020/04/14(火) 18:54:45.23 ID:Tw3BTKm/0
- 免許取ってから3年ペーパーなんやがもう無理や
- 43 : 2020/04/14(火) 18:55:03.79 ID:/xBR3b4Y0
- 駐車するとき5回は切り返すわ
- 44 : 2020/04/14(火) 18:55:07.32 ID:FiSxfm8aa
- ワイ「ぶつかりそうや!ブレーキや!」←まだまだいける
ワイ「まだまだいけるやろ!」←ぶつかるぞ!なぜなのか
- 45 : 2020/04/14(火) 18:55:11.04 ID:M9SmruO20
- ワイも左足ブレーキ練習中で怖いわ
- 48 : 2020/04/14(火) 18:55:37.19 ID:cCGuzj2U0
- だだっ広い広場で練習すれば慣れる
- 51 : 2020/04/14(火) 18:56:19.15 ID:FiSxfm8aa
- >>48
なんもない広場やったら事故ることないしなんも身につかんやろ
ワイやて運転できるわ - 54 : 2020/04/14(火) 18:56:42.49 ID:Tw3BTKm/0
- >>48
ペーパードライバーになる奴って大体狭くて車以外の交通手段が発達してる場所に住んでる奴だろうしなあ - 93 : 2020/04/14(火) 19:02:56.78 ID:Ec065urLp
- >>48
いい広場がないわ
広場に行くまでにめちゃめちゃ運転せなあかんという詰み - 114 : 2020/04/14(火) 19:05:13.32 ID:jfppv3wz0
- >>93
それならレンタカー借りるのが一番やな - 49 : 2020/04/14(火) 18:55:42.84 ID:Vs0IE51dd
- 運転は怖がるくらいでちょうどええわ
自分で運転うまいと思ってるやつの運転の荒さヤバイ - 53 : 2020/04/14(火) 18:56:30.86 ID:FiSxfm8aa
- >>49
だよなンゴ! - 50 : 2020/04/14(火) 18:55:45.67 ID:FiSxfm8aa
- 駐車場は基本両隣空いてるとこやね
- 52 : 2020/04/14(火) 18:56:23.53 ID:ZlohHn4Xp
- >>50
わかる - 56 : 2020/04/14(火) 18:57:15.51 ID:9PmdoUPZ0
- >>50
バックなら両隣いた方が楽やで - 58 : 2020/04/14(火) 18:57:35.71 ID:FiSxfm8aa
- >>56
なおぶつけるリス車 - 60 : 2020/04/14(火) 18:58:06.94 ID:9PmdoUPZ0
- >>58
ゆっくりやればええんや - 89 : 2020/04/14(火) 19:02:08.31 ID:jfppv3wz0
- >>56
片方だけいるのがやりやすい気がするが - 59 : 2020/04/14(火) 18:57:51.01 ID:/Z7l3Xq30
- セダンみたい鼻が長くて車高が低いのが一番運転しにくいで
- 61 : 2020/04/14(火) 18:58:12.71 ID:FiSxfm8aa
- 駐車のときは上から見た画像ほしいわ
- 70 : 2020/04/14(火) 18:59:24.85 ID:0yUiJR9Nd
- >>61
最近の車付いてるやつ多いし買い換えよう - 76 : 2020/04/14(火) 19:00:10.36 ID:FiSxfm8aa
- >>70
会社の車やねん - 81 : 2020/04/14(火) 19:00:54.71 ID:jfppv3wz0
- >>61
あれは便利やな
そもそも視覚が多すぎるんだよな
オープンカーでやってみれば死ぬほど簡単なことがわかるで - 62 : 2020/04/14(火) 18:58:19.75 ID:0//fUXYF0
- 転職していきなりミッション乗ったらエンストしまくりで草生えた 運転の仕方忘れたわ
- 65 : 2020/04/14(火) 18:58:40.54 ID:kJzrwe2h0
- この前車体感覚ミスって右折待ちしてる奴のサイドミラーにワイのサイドミラーぶつけて粉砕してもうたわ
- 67 : 2020/04/14(火) 18:59:10.04 ID:FiSxfm8aa
- >>65
やめーや
怖くなるやん - 69 : 2020/04/14(火) 18:59:21.77 ID:bADhXSzu0
- >>65
ワイの同期トラックにそれやられてたわ
割と多いよな - 66 : 2020/04/14(火) 18:58:41.00 ID:FiSxfm8aa
- 前どのくらいいけるとか横にどのくらい余裕あるのか上から見たら一発や
- 71 : 2020/04/14(火) 18:59:29.16 ID:GlxvmcT00
- 右折(運試し)
- 72 : 2020/04/14(火) 18:59:31.13 ID:jfppv3wz0
- まともに運転できないとゾンビに襲われたとき困るからね
追いかけられるところを想定したら嫌でもうまくなるよ - 73 : 2020/04/14(火) 18:59:44.81 ID:FiSxfm8aa
- 1人で車乗って仕事するとき恐怖でめっちゃ疲れる
なお他の社員はリラックスできるらしい - 74 : 2020/04/14(火) 18:59:49.73 ID:K0kDfX8d0
- 道走る分には問題ないんやが家の車庫で2回もバックしてるときに左前擦って心が折れそう
- 79 : 2020/04/14(火) 19:00:36.68 ID:FiSxfm8aa
- >>74
車庫入れってほんま苦行よな - 75 : 2020/04/14(火) 18:59:58.94 ID:3ETr89gX0
- 運転すること自体より知らない道走るのが怖いわ
- 84 : 2020/04/14(火) 19:01:44.09 ID:Ux6MctpM0
- >>75
わかる - 77 : 2020/04/14(火) 19:00:29.49 ID:C3gthAt00
- いま駐車したけどバックで轢いてないかな
って不安になって止めた後必ず下みたちゃうの何とかしたい - 78 : 2020/04/14(火) 19:00:35.65 ID:Saf3ouhxr
- カーシェアで久々に運転して変なランプついてるなと思ったらシートベルトして無かった事あったわ
- 80 : 2020/04/14(火) 19:00:53.45 ID:K0kDfX8d0
- バックの時どう動いたらどれだけ動くかわからなくなるやつおらん?
- 83 : 2020/04/14(火) 19:01:24.33 ID:FiSxfm8aa
- >>80
ハンドルがどっち向けてるかわからなくなる - 86 : 2020/04/14(火) 19:01:49.01 ID:K0kDfX8d0
- >>83
それもあるあるやな - 85 : 2020/04/14(火) 19:01:45.98 ID:6qQoyLGe0
- >>80
最初の頃はあったな
あとハンドルどこまで回したかわからなくなる時ある - 102 : 2020/04/14(火) 19:04:24.02 ID:jfppv3wz0
- >>85
まっすぐ向いてるときが分かり辛いよな
ニュートラル状態のときもっと分かりやすくせえや - 82 : 2020/04/14(火) 19:01:01.48 ID:6qQoyLGe0
- 技術っていうより、急に飛び出してこないかとか
無理に右折してこないか、とか
突っ込まれたらどうしようって不安で毎回緊張してるわ - 87 : 2020/04/14(火) 19:01:54.90 ID:iOMSBXpd0
- そうそう当たるものではない!
- 88 : 2020/04/14(火) 19:02:06.64 ID:FiSxfm8aa
- 運転に自信ニキおらんのか
- 95 : 2020/04/14(火) 19:03:11.76 ID:9PmdoUPZ0
- >>88
ワイ下手くそやけど慎重に運転すりゃ割と行けるで - 107 : 2020/04/14(火) 19:04:50.76 ID:Ec065urLp
- >>88
ワイは操縦は上手いと言われたがいかんせん
公道が無理なんや
ワイの意図しない事ばかり起こるやん - 111 : 2020/04/14(火) 19:05:07.55 ID:FiSxfm8aa
- >>107
駐車上手いん? - 122 : 2020/04/14(火) 19:05:59.57 ID:Ec065urLp
- >>111
でかい車だとすげー嫌やけど
コンパクトカーならなんとか
最近はバックモニターついてるし - 90 : 2020/04/14(火) 19:02:35.27 ID:FiSxfm8aa
- ワイの会社の人みんな運転余裕や!事故るとしたらお前や!って言ってくるからほんま事故ってほしい
- 91 : 2020/04/14(火) 19:02:37.42 ID:guvFozkd0
- 車運転下手な奴はFPSも下手だと思う
- 98 : 2020/04/14(火) 19:03:34.97 ID:bADhXSzu0
- >>91
反射と注意予測必要なんは確かに似とるな - 94 : 2020/04/14(火) 19:03:07.35 ID:K0kDfX8d0
- あと狭めの駐車場で停めようとしたらミスって動けなくなりかけたのがトラウマや
- 97 : 2020/04/14(火) 19:03:26.10 ID:UBy6R9AT0
- サイドミラー下向きにしとけばバック駐車は余裕
問題は前向き駐車よの - 100 : 2020/04/14(火) 19:03:44.82 ID:Jk9bg+/30
- 極力運転したくないわ
車も持ってないちな31
- 103 : 2020/04/14(火) 19:04:24.08 ID:1kCmOhrK0
- ワイはペーパーや
人轢きかねんし - 104 : 2020/04/14(火) 19:04:27.54 ID:FiSxfm8aa
- 乗るときいつも事故りませんようにって祈祷してるわ
- 105 : 2020/04/14(火) 19:04:45.14 ID:ZrLREHFar
- 10年以上前に免許取ったけど数えるほどしか運転したことないンゴねぇ…
ここ5年は運転すらしてない - 106 : 2020/04/14(火) 19:04:48.40 ID:wNydAxaEM
- ワイみたいに10万くらいの安物軽ならノーダメやぞ
- 109 : 2020/04/14(火) 19:05:01.83 ID:e1ZiuTjA0
- うつ病になってから車の末端がどのへんにあるかとか分からなくなって乗らなくなったわ
- 110 : 2020/04/14(火) 19:05:03.76 ID:1kCmOhrK0
- 前に慣れるために運転しようとしたら家出る時に目の前のマンション激突しそうになって怖かった
- 112 : 2020/04/14(火) 19:05:09.67 ID:uoR3yQ/r0
- 金はかかるけどバックモニターほんとオススメ
でかめの車なら絶対つけといた方が良い - 121 : 2020/04/14(火) 19:05:50.48 ID:FiSxfm8aa
- >>112
ワイは上からの視点がほしいねん - 113 : 2020/04/14(火) 19:05:10.27 ID:TNuoWFc0d
- 普通に運転とか車庫入れは余裕やけど今まで走ってた車線が急に右折専用とかに変わるのやめてほしいわ
- 115 : 2020/04/14(火) 19:05:17.92 ID:sSpCr2lpd
- 右折は“賭け”だよな
- 116 : 2020/04/14(火) 19:05:28.62 ID:1kCmOhrK0
- ちな教習所の卒検落ちてる
信号慌てて渡ろうとして轢きかけた - 117 : 2020/04/14(火) 19:05:38.43 ID:iUTbc1z+0
- あきらかに運転苦手な自覚はあって
ペーパードライバーなんだが
ハリアー買うのは無謀やろうか?
ちなみに過去に一回物損事故は起こしてる - 118 : 2020/04/14(火) 19:05:39.05 ID:d496B2dT0
- 運転が下手だとセックスも下手だという風潮
- 119 : 2020/04/14(火) 19:05:38.85 ID:K0kDfX8d0
- あと車と車の間は絶対停めれないわ
緊張して無理や - 123 : 2020/04/14(火) 19:06:05.02 ID:dVRqUChP0
- >>119
わかる - 120 : 2020/04/14(火) 19:05:39.47 ID:gkH4MoP70
- 苦手でもないけどとっとと自動運転化して欲しいわ
雪国だから冬は気使いすぎて精神削られる - 124 : 2020/04/14(火) 19:06:08.87 ID:1kCmOhrK0
- 何回やっても駐車の仕方わからなくて無理だった
コメント