わい総理大臣「学校では社会で生きていくために必要なものを学ばせます」

1 : 2021/01/18(月) 22:15:48.00 ID:wid3BDSd0
国語は読み書き出来ればええ
数学は足し算引き算掛け算割り算だけでええ
理科は小学校までのでええ
社会も小学校のまででええ
英語と中国語はペラペラなるまでやる
あとは税金の仕組みや接客の実習やネットの勉強をやらせる
2 : 2021/01/18(月) 22:16:03.95 ID:wid3BDSd0
サインコサインとかいらんねん
3 : 2021/01/18(月) 22:16:15.58 ID:wid3BDSd0
証明とか古文とかいらんねん
4 : 2021/01/18(月) 22:16:43.07 ID:wid3BDSd0
それより電車の乗り方や車の運転の仕方やバイクの乗り方を学生のうちに覚えさせるわ
5 : 2021/01/18(月) 22:16:51.63 ID:KxQEFOJJ0
なお社会に出たあと勉強の難易度跳ね上がりすぎて何も理解できない模様
8 : 2021/01/18(月) 22:17:19.51 ID:wid3BDSd0
>>5
そこは高校から専門的にわけるよ
11 : 2021/01/18(月) 22:18:19.07 ID:FIi7GmioM
>>8
高校で税金のことやるためには中学で複雑な計算を学ばないと無理やないか
16 : 2021/01/18(月) 22:18:54.76 ID:wid3BDSd0
>>11
え?税金にそんな複雑な計算いるか?
6 : 2021/01/18(月) 22:17:01.57 ID:wid3BDSd0
どうや?わいを総理大臣にしたくなったやろ?
7 : 2021/01/18(月) 22:17:12.07 ID:a5DnGOE3a
ネタ抜きにハセ学は学ばせたほうがいい
9 : 2021/01/18(月) 22:17:37.49 ID:wid3BDSd0
社会で分数なんてそんな使わんからいらんねん
10 : 2021/01/18(月) 22:18:06.31 ID:wid3BDSd0
入試とかも接客の仕方やプログラミングの実地のがええやろ
12 : 2021/01/18(月) 22:18:22.60 ID:fOnsKk5R0
>>1
そういうアホが増えると国力が低下するんやで
13 : 2021/01/18(月) 22:18:24.62 ID:wid3BDSd0
今の勉強って暗記やん
アホやん日本
14 : 2021/01/18(月) 22:18:27.55 ID:i9zs9P8K0
家庭科はもっと真面目にやらせるべき
20 : 2021/01/18(月) 22:19:35.58 ID:wid3BDSd0
>>14
せやな
料理人になりたいやつや服のオシャレ学ばせた方がええな
15 : 2021/01/18(月) 22:18:51.58 ID:rO6x8xQfa
専門家がいなくなるやろそれ
義務教育ではまんべんなくやらなアカン
21 : 2021/01/18(月) 22:20:00.44 ID:wid3BDSd0
>>15
専門家は大人になってそれやりたいって奴がやればええやん
25 : 2021/01/18(月) 22:21:45.14 ID:ZY2NQTLe0
>>21
その専門家になるための土台を子供のうちに作っとかんと無理やで
31 : 2021/01/18(月) 22:22:29.04 ID:rO6x8xQfa
>>21
大人になってからじゃ遅いやん
子供の頃に入口は経験させとかないと
17 : 2021/01/18(月) 22:19:02.78 ID:i9zs9P8K0
>10
プログラミングは数学いるやろ
18 : 2021/01/18(月) 22:19:10.80 ID:6xR1k87Aa
まあとりあえずお前大学言ってから言えよ高卒
24 : 2021/01/18(月) 22:21:26.20 ID:wid3BDSd0
>>18
勉強できる自慢うざー
社会で役に立った高校の授業なに?w
33 : 2021/01/18(月) 22:22:52.61 ID:ZY2NQTLe0
>>24
イッチもしかして中卒か……?
19 : 2021/01/18(月) 22:19:29.45 ID:XvcRMLKx0
将来どんな仕事つくかわからんから詰め込めるだけ詰め込んだほうが良くない?
22 : 2021/01/18(月) 22:20:53.73 ID:wid3BDSd0
>>19
それならもっと家庭科とかやった方がよくね?
23 : 2021/01/18(月) 22:21:02.78 ID:KxQEFOJJ0
ガキの頃にある程度複雑なことやってないとアホのまま育つで
28 : 2021/01/18(月) 22:22:08.45 ID:wid3BDSd0
>>23
車の運転とかやらせるわ
車の仕組み教えたり
数学より役に立つよ
26 : 2021/01/18(月) 22:21:52.29 ID:R8JC76l+0
数学と理科は今のままじゃないと日本滅びるわ
27 : 2021/01/18(月) 22:22:03.36 ID:cy5PfFnb0
ポルポトかな
29 : 2021/01/18(月) 22:22:12.01 ID:PPwfKeF7M
煽りの程度が低すぎて草
勉強してないからやろな
30 : 2021/01/18(月) 22:22:29.02 ID:7VO8EmufM
まずお前が社会の役に立てよ
社会の役に立ってない奴がなんで社会で生きていくために必要なものとか分かんねん
32 : 2021/01/18(月) 22:22:32.22 ID:i9zs9P8K0
>16
所得税なら一応小学校6年までの算数でできることは出来るが
所得が変動したらどの程度税負担が増えるかなどになると変数(XやY)の概念が必要で、これは中学数学やね
37 : 2021/01/18(月) 22:24:04.54 ID:wid3BDSd0
>>32
頭いいアピールうざー
それなら簡単にわかるように税金のシステム変えるのが頭のええやり方ですよね?
41 : 2021/01/18(月) 22:25:18.87 ID:6xR1k87Aa
>>37
バカなん?
なんで簡単にする必要あるん
43 : 2021/01/18(月) 22:26:16.98 ID:wid3BDSd0
>>41
馬鹿なのはおまえでは?
複雑にするより簡単にみんながわかる方がええやろ
人の気持ちがわからないの?
45 : 2021/01/18(月) 22:26:33.00 ID:JVZ+ddEV0
>>37
搾取される側の考えだな
いかに複雑にしてなんとなく金を取るのが税金の醍醐味なのに
34 : 2021/01/18(月) 22:23:01.07 ID:wid3BDSd0
あのさー
高校の授業で習うことなんて社会出てから1割も使わないわけよ
そこら変わかる?
38 : 2021/01/18(月) 22:24:04.85 ID:x25ii3JG0
>>34
一割しか使わない仕事に就いてるからそう思ってるだけなんやで…
かわいそうに
39 : 2021/01/18(月) 22:24:42.53 ID:6xR1k87Aa
>>34
お前人生失敗したん?
可哀相やな
42 : 2021/01/18(月) 22:25:36.60 ID:wid3BDSd0
>>39
じゃあ高校で習うことで社会で使ってることなんですか?普通の人が
これ答えられないなら馬鹿にしてる俺の勝ちやで?
44 : 2021/01/18(月) 22:26:29.28 ID:6xR1k87Aa
>>42
お前自分で言うたやん一割って
痴呆なん?
36 : 2021/01/18(月) 22:23:34.48 ID:NWbkR9+wM
全部真面目にやれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました