- 1 : 2021/01/16(土) 22:32:36.72 ID:7HLRN9FR0
-
引っ越しの車のとか業者の車どうしようンモ
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2010/29/news024.html
- 2 : 2021/01/16(土) 22:33:58.61 ID:oEKPm5QKM
- >>1
なんか出撃準備みたいなノリで楽しそう - 3 : 2021/01/16(土) 22:34:06.38 ID:iyitrltfM
- 建て売り区画のうさぎ小屋じゃん
- 4 : 2021/01/16(土) 22:34:09.61 ID:EpVa3tSv0
- 隣家と近すぎて、マンション住んだほうがマシ
- 11 : 2021/01/16(土) 22:38:03.39 ID:7HLRN9FR0
- >>4
これだったらマンションの方が防音しっかりしてるのかな? - 20 : 2021/01/16(土) 22:45:05.86 ID:oEKPm5QKM
- >>11
RCならマンションがましかも
タワマンならその限りではないが - 6 : 2021/01/16(土) 22:35:04.19 ID:J/z6qCf30
- 建売分譲買う奴はキチゲェ
- 7 : 2021/01/16(土) 22:35:36.49 ID:PvtG8RqV0
- 何これどうなってんの?
上から見た図で所有者ごとに色分けしてくれ - 8 : 2021/01/16(土) 22:35:38.91 ID:BQ5XGgE50
- 深夜にバーベキューしてええ
- 10 : 2021/01/16(土) 22:36:38.48 ID:OEvRbnJc0
- 旗竿地はやめとけ
- 13 : 2021/01/16(土) 22:39:40.43 ID:ji06Nf7ZM
- 田舎の農家みたいな戸建ならいいけど
このくらいの密集地ならマンションの方が快適そうだ - 15 : 2021/01/16(土) 22:42:03.35 ID:/3IjkWpn0
- >>13
それな - 16 : 2021/01/16(土) 22:42:09.75 ID:3Q8hUWKy0
- 土地主がバラ売りしたパターン
- 17 : 2021/01/16(土) 22:43:51.31 ID:PEY78LkgM
- 旗竿で7分割か?
みすぼらしい - 18 : 2021/01/16(土) 22:44:06.47 ID:FNHEmCEYM
- 無理だわ草むしりとかも見られてそうだし洗車とかも無理そうだしこれ建て替えとか土間コン打ち直しとかめっちゃ気を使いそう、、、
- 19 : 2021/01/16(土) 22:44:09.06 ID:MCcMdPd10
- むしろ得意なやついんのかよこれ
- 21 : 2021/01/16(土) 22:45:24.49 ID:cCnzqmih0
- 真ん中の家が旗竿地か
地方だと絶対売れないけどトンキンだとこんなクソ地面でも売れるんだろな - 23 : 2021/01/16(土) 22:47:00.86 ID:5dHVDomZ0
- もっとデザインなんとかならないの?
ダサすぎない? - 24 : 2021/01/16(土) 22:47:03.34 ID:1feZ5BqE0
- 団地のウサギ小屋版
- 25 : 2021/01/16(土) 22:47:23.03 ID:jYbp0/Vy0
- 満足して買ったんだろ
何もいわめえ - 26 : 2021/01/16(土) 22:47:24.62 ID:HqPuGp1LM
- 旗竿地ってやつだろ?
改築が難しいとか出来ないという - 28 : 2021/01/16(土) 22:48:52.22 ID:il3Yee8k0
- 近所付き合いが苦手な奴にとっては地獄だな
- 29 : 2021/01/16(土) 22:49:35.47 ID:E+eCldWPM
- これ真ん中の奴って両サイドがDQNで車ビタ付けされたら駐車はできても出られないパターン?
- 30 : 2021/01/16(土) 22:50:32.68 ID:YuVYPmRN0
- 戸建のメリットは性能などの質と住環境なわけで
それが無いこういう建売は本当意味わからん - 31 : 2021/01/16(土) 22:52:27.25 ID:E6+bxFzOM
- ゴレンジャーでも住んでんのか?コレ
- 32 : 2021/01/16(土) 22:54:22.62 ID:nee67mwZ0
- 東京の戸建って大体こんな感じだよな
- 33 : 2021/01/16(土) 22:54:47.15 ID:JxqHXXRX0
- 建売って木造アパートレベルだからやばいよ
ぜったいに住みたくない - 50 : 2021/01/16(土) 23:04:40.25 ID:7HLRN9FR0
- >>33
RCレベルってないの? - 34 : 2021/01/16(土) 22:54:47.73 ID:cukguuLi0
- 最近近所の一軒家解体してて何か作り出したと思ったら6軒くらいの土台作り出して笑ったわ
田舎なのに一生過ごす家をそんな狭い所で妥協するなよと思う - 41 : 2021/01/16(土) 22:58:23.00 ID:JxqHXXRX0
- >>34
都内でもあるあるだわそれ
古い一軒家が解体されたとおもったら
そこに建売が3軒くらいぎゅうぎゅう詰めに建つパターン - 35 : 2021/01/16(土) 22:54:49.05 ID:5uwxxypBK
- >>1
近所付き合いが面倒くさそうね なのよ - 37 : 2021/01/16(土) 22:55:58.15 ID:zIqfjNGY0
- ここ10年くらいの建売は悪くないよ
- 38 : 2021/01/16(土) 22:56:04.44 ID:PDdYpdRW0
- 消防法的にどうなの?
- 44 : 2021/01/16(土) 22:59:03.82 ID:R/Dh9Qeu0
- カタパルト仕込んであるんだろ
- 46 : 2021/01/16(土) 23:00:24.27 ID:1RLZfLtG0
- うわわ・・持ち家のはずなのになんか共有スペース感
最悪だな、どういう神経してるんだろうなこういった所に住める奴って - 48 : 2021/01/16(土) 23:01:50.37 ID:X4y1WGg/d
- 境界線トラブルとか起きたら嫌だわ
年金暮らしのジジイとか死ぬまで粘着しそう - 49 : 2021/01/16(土) 23:03:42.78 ID:f8CfWSNq0
- こういう駐車スペースが細長いところって有効活用出来ないし完全に無駄だよね
- 52 : 2021/01/16(土) 23:05:00.81 ID:sREPG9cO0
- >>49
バーベキューができるぞ!!!!!www - 51 : 2021/01/16(土) 23:04:58.22 ID:FPuDHuw30
- 細切れにするから余計に狭苦しくなるんだよ
土地が狭い土地が狭い言ってちょっとは頭使えよジャップ - 53 : 2021/01/16(土) 23:06:10.30 ID:TwGAmFST0
- 敷居がしっかり区分けしてないのは嫌やな
【画像】ケンモメンってこういう住宅苦手そうだよな

コメント