- 1 : 2021/01/15(金) 09:02:18.13 ID:L93m0r0a0
-
オーストラリアのメルボルン(Melbourne)で、米国から1万4500キロを旅したとみられるハトが見つかった。
ただ、オーストラリアの厳格な検疫規則をかいくぐって入国したことから、ハトは当局の目に留まってしまった。地元メディアによると、ケビン・チェリバード(Kevin Chelli-Bird)さんは昨年12月26日、自宅の裏庭で、足輪のついた衰弱したハトを発見。
ハトは昨年10月に米国でレースに出場した際に行方不明となったもので、所有者は米アラバマ州在住だと判明した。農務省報道官は、ハトが「オーストラリアの鳥類と養鶏業界に直接的なバイオセキュリティー(防疫対策)上のリスクをもたらす」と指摘。
同省は、ハトが検疫を受けずに米国から持ち込まれたのであれば殺処分する必要があるとの見解を示した。米のハトが1.4万キロの旅 豪州で発見も殺処分の危機に
https://news.livedoor.com/article/detail/19536349/ - 2 : 2021/01/15(金) 09:04:42.52 ID:64EAHINy0
うっわ土人じゃん- 3 : 2021/01/15(金) 09:05:04.07 ID:QYeN4iN+0
- 自力で飛んできたのもダメなのけ
- 15 : 2021/01/15(金) 09:16:54.39 ID:XHpp0B260
- >>3
千葉の鶏卵業者の前でも同じことが言えるか - 4 : 2021/01/15(金) 09:05:14.36 ID:qtC8N4kK0
- 密入国
- 9 : 2021/01/15(金) 09:13:04.54 ID:0kUGBUOo0
- >>4
ほんこれw
人類ってあほだなと思うわ - 5 : 2021/01/15(金) 09:05:15.54 ID:Z2JviJ9A0
- そういや、バッタってどうなった?
- 8 : 2021/01/15(金) 09:12:03.39 ID:rA8Y12uO0
- >>5
ヒマラヤ越えられずに全滅した模様 - 12 : 2021/01/15(金) 09:15:08.27 ID:CCrqws4P0
- >>5
あったなあ
大変な被害をもたらすとか言ってたのにいつの間にか話題から消えたな - 22 : 2021/01/15(金) 09:22:15.59 ID:wJJHRCn50
- >>5
冬将軍に撃退された - 25 : 2021/01/15(金) 09:24:37.94 ID:JIuX8cZK0
- >>5
バッタバッタ倒れた - 6 : 2021/01/15(金) 09:06:44.09 ID:8igNGrC20
- 新沼謙治スレか
- 7 : 2021/01/15(金) 09:11:13.71 ID:mUFpoR+G0
- オーストコリアでは渡り鳥禁止
- 10 : 2021/01/15(金) 09:14:08.06 ID:tSkMn6N80
- アラバマの所有者に返却すればいいじゃん
- 11 : 2021/01/15(金) 09:14:12.75 ID:0kUGBUOo0
- この理屈でいくと、全世界を回遊しいる大型のクジラとかも駄目だろ
- 37 : 2021/01/15(金) 09:42:07.45 ID:AQnnjUIN0
- >>11
クジラ様とイルカ様は別なんだろ、あいつらにとってはw - 13 : 2021/01/15(金) 09:15:49.68 ID:PM+N6vcXO
- 彡 ⌒ ミ
. ( ・ω・) 渡れねーじゃん
ノ" ) )
彡ノ,,,,ノ
―〃-〃――――
レ,,/ - 14 : 2021/01/15(金) 09:16:46.69 ID:Z+DilD6f0
- パスポート首に下げてたらワンチャンあったのに
- 16 : 2021/01/15(金) 09:17:37.88 ID:w0NfoarC0
- ソウル五輪を思い出した
- 17 : 2021/01/15(金) 09:17:46.80 ID:59R1JRmf0
- 殺処分って焼き鳥にすることなの?
- 23 : 2021/01/15(金) 09:23:22.31 ID:Ia/m8np20
- >>17
最終的にはそうだろうな
もちろん物理的な意味で - 18 : 2021/01/15(金) 09:19:25.75 ID:VFtvdYxU0
- オーストラリアのバカ白人は渡り鳥も知らんのだろうなw
- 19 : 2021/01/15(金) 09:20:22.47 ID:EAwSap3KO
- 途中、船の上で休みながらオーストラリアまで飛んで来たのか?
- 21 : 2021/01/15(金) 09:21:51.90 ID:iWGzIn9k0
- それでもアメリカでは黒人より格上
- 24 : 2021/01/15(金) 09:24:07.20 ID:SGiFUHFL0
- 足輪ついてるなら持ち主に返してやれよ
- 26 : 2021/01/15(金) 09:24:55.50 ID:Rii2kS+a0
- ハトは昨年10月に米国でレースに出場した際に行方不明となったもので、所有者は米アラバマ州在住だと判明した。
スゲーけど、ハトは踏んだり蹴ったりだな
こんなに頑張ったのに - 27 : 2021/01/15(金) 09:25:06.92 ID:jqqPBYgs0
- ハッとさせられる事件だな
- 28 : 2021/01/15(金) 09:26:01.51 ID:X8bR6J9bO
- 日本来れば歓迎されたのにな
- 29 : 2021/01/15(金) 09:27:02.49 ID:aROdgZN20
- 韓国人や中国人も殺処分してるの? してないでしょ?
殺処分はひどすぎ クジラだけ特別扱いするのは差別 - 30 : 2021/01/15(金) 09:29:32.47 ID:zOuXZqQB0
- 日本も済州島から流れてきたアレを殺処分しとけば…
- 31 : 2021/01/15(金) 09:30:11.92 ID:fTo4/7rR0
- オセアニアのヒトモドキは流石に違うなあ
- 33 : 2021/01/15(金) 09:37:57.60 ID:bEIpUy3X0
- 疑わしきは火の洗礼を…
- 34 : 2021/01/15(金) 09:37:59.69 ID:Hi7RorgU0
- なるほど鎖国しても渡り鳥がコロナだと危険なのか
- 39 : 2021/01/15(金) 09:43:17.36 ID:/iTke+J+0
- >>34
日本でも鳥インフルが毎年出てるだろ?
で、発生した養鶏場は全数処分してる - 35 : 2021/01/15(金) 09:40:02.76 ID:EtaD7vK50
- 嘗て人類より多かったリョコウバトを絶滅させた国から逃げたハト
- 36 : 2021/01/15(金) 09:40:07.02 ID:ApQyfsx/0
- 渡鳥全部56すの?
- 38 : 2021/01/15(金) 09:42:44.39 ID:yYch9xA+0
- て
【悲報】アメリカのハトがオーストラリアに飛来するも焼き鳥処分へ

コメント