【社会】 「シューマイ」を鹿沼市の名物に! 崎陽軒初代社長の出身地を縁に町おこし

1 : 2021/01/11(月) 20:35:26.76 ID:5TaxT6BE9

2021.1.11

 横浜市民のソウルフード「シューマイ」を、栃木県鹿沼市の名物に-。「シウマイ弁当」で有名な崎陽軒(横浜市)の初代社長、野並茂吉氏(1888~1965年)の生誕の地・鹿沼市で「シウマイのまち」づくりがじわりと動きだしている。

 野並氏は鹿沼市に生まれ、社長就任後、横浜名物を作ろうと南京街(現・中華街)を探索し、シューマイに行き着いた。野並氏が鹿沼なまりで「しーまい」と呼んだことから、崎陽軒では独自の表記をするようになったという。

 そんな事実に着目したのが鹿沼商工会議所の水越啓悟課長。没後半世紀がたつ野並氏の業績を残し、町おこしにつなげようと2020年春、接触を始めた。

 崎陽軒のホームページには「常に挑戦し『名物名所』を創りつづけます」との経営理念がある。対応した緑川美津雄常務は「地元で初代社長を大事にしていただけてありがたい」と歓迎ムード。20年秋、JR鹿沼駅前にシューマイをテーマにした像の設置計画などを盛り込んだ覚書を取り交わした。鹿沼市産の石材を使い、21年秋に設置する予定だ。

 市内の飲食店では試作品作りが進み、シューマイの売り上げが上がったスーパーもある。春には同社から講師を迎え、飲食店向けにシューマイ作りの研修会を開く予定だ。水越課長は「地道に根付かせていく中で、縁も深めていければ」と期待を寄せ、ゆくゆくは崎陽軒で「ご当地シウマイ」を開発してもらえないかと夢見ている。

 一方の緑川常務は「シューマイ自体が活性化してくれたらうれしい。お隣の宇都宮市のギョーザのような盛り上がりをぜひ作ってほしい」と横浜の地から見守る。シューマイを新たな名物に育てていけるか。今後の展開に注目だ。

https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/210111/dom2101110003-s1.html

2 : 2021/01/11(月) 20:36:19.49 ID:Q0DbIZWY0
シウマイでしょ
3 : 2021/01/11(月) 20:36:24.23 ID:WIaCBETX0
いつから横浜のソウルフードになったんだ
8 : 2021/01/11(月) 20:39:16.37 ID:vk816Jei0
>>3
もうずっと昔から
かーちゃんとーちゃんが買って来る
19 : 2021/01/11(月) 20:48:02.56 ID:N+/+LXVV0
>>3
親子5代横浜の人間だけど殆どシウマイなんか食わないよ
年に何度かだわ
4 : 2021/01/11(月) 20:36:24.94 ID:EeVqUtSU0
シウマイと分けとけ

中国人に笑われると思うけど

5 : 2021/01/11(月) 20:37:57.19 ID:+WCU8W2J0
他人のふんどしで相撲を取るな
6 : 2021/01/11(月) 20:38:10.59 ID:RVaTtQVq0
シューマイだけは止めとけ

ロケ弁で散々崎陽軒のシュウマイ弁当食べらされてたからもうお腹いっぱい

7 : 2021/01/11(月) 20:38:36.17 ID:npJI2eEfO
役所の自己満足で町おこしにはならんと思う
9 : 2021/01/11(月) 20:39:40.87 ID:42x/KMnx0
崎陽軒以外のシューマイを売るんでしょ。
崎陽軒がいい顔しないと思うけど。
10 : 2021/01/11(月) 20:39:49.87 ID:lEb/lvRq0
つか、崎陽軒なんてマズイよ。小洞天かセキネだろ
11 : 2021/01/11(月) 20:40:26.82 ID:0hKthEhJ0
そうだったんだ?
シューマイとシウマイをちゃんと区別してるのがさすが
12 : 2021/01/11(月) 20:42:34.76 ID:MTbX7Gjt0
電車で飯なんか食ってんのは地方出身者だよ遠くの田舎から長旅ご苦労さん
13 : 2021/01/11(月) 20:42:59.33 ID:tRLU8hT+0
知らなかった。横浜の名前は二度と出さないで商売してくれ。鹿沼ってインターチェンジのイメージしかないな。
14 : 2021/01/11(月) 20:43:19.42 ID:2b7z1tCV0
まずは「シューマイ」を商標登録で独占だな
15 : 2021/01/11(月) 20:45:26.07 ID:2haLXALD0
浜っ子なら、シウマイは博雅

博雅もシウマイ表記だから、シウマイって書くのは崎陽軒だけじゃなく
横浜全体の伝統なんじゃないかね?

16 : 2021/01/11(月) 20:47:16.75 ID:3ZRQWrvT0
崎陽軒のシウマイは決して極めて美味ってわけじゃないけど、でも会社帰りに買って帰ろうかなってなる
こういうのこそ長いことコンスタントに売れる商品なんだろうかね
17 : 2021/01/11(月) 20:47:46.50 ID:tx3Jjyo/0
鹿沼土があるからええやん
隣は餃子なんだし
18 : 2021/01/11(月) 20:47:56.87 ID:ZQ1whPBT0
栃木って餃子ちゃうの?
20 : 2021/01/11(月) 20:49:49.39 ID:vwz1nPhm0
横浜駅にシウマイの自販機あって母親が飯作るの面倒になった時よく買ってた
22 : 2021/01/11(月) 20:50:47.52 ID:bFzzynQn0
崎陽軒は真空パックのシウマイを改善して欲しい
あれは不味すぎる
23 : 2021/01/11(月) 20:51:00.23 ID:W392zpHR0
さすがわが栃木県、鹿沼ならニラ蕎麦でいいだろ
それと知名度なら鹿沼土もあるしな
24 : 2021/01/11(月) 20:51:20.45 ID:xDiN4D5C0
ゲップが臭い食べ物と言えば
25 : 2021/01/11(月) 20:51:34.56 ID:ZCF5aYJl0
電車の中でシウマイ弁当を食べるテロ
26 : 2021/01/11(月) 20:51:48.05 ID:K/16SVGM0
横浜駅ホームでシウマイドッグを学校帰りに食べてた記憶
やっぱり歴史があるんだよ、名物は一日にしてならず
27 : 2021/01/11(月) 20:53:11.29 ID:HOKdT1yS0
シューマンやな
28 : 2021/01/11(月) 20:53:24.41 ID:AbvRxOuf0
シウマイにはひょうちゃんシューマイにはソース
29 : 2021/01/11(月) 20:54:46.98 ID:Eh3PxXQz0
崎陽軒と言えば
今立花孝志と戦ってるんだったか?
30 : 2021/01/11(月) 20:55:26.86 ID:JAjgAl9h0
シャーマン
31 : 2021/01/11(月) 20:55:45.87 ID:W392zpHR0
さすがわが栃木県、合併して鹿沼市になった旧粟野町名産のマリファナ(大麻)も
地域おこしの資源に使うべきだと常々思ってる
32 : 2021/01/11(月) 20:58:24.83 ID:e/YcTW7N0
年末にどうしても直ちにシウマイ弁当が食べたくなったけど、最寄り駅の改札内にしか売ってないから、ワザワザ入場券買って購入した。

しウマイもだけど、あんずが美味しい。たまに病的に食べたくなる。

33 : 2021/01/11(月) 21:00:21.23 ID:aWAqJTLT0
陳建一の冷凍シュウマイ最高
35 : 2021/01/11(月) 21:02:59.71 ID:e/YcTW7N0
q
36 : 2021/01/11(月) 21:03:28.43 ID:BponeJLF0
戦後 「冷めてもおいしい、シューマイ」
開発成功させたのが初代婿社長
で、現在の鹿沼市の出身だから

 鹿沼に販売網を~故郷に錦をなんだろうなぁと

37 : 2021/01/11(月) 21:03:46.95 ID:JjlkRkTs0
崎陽軒のはシウマイ
38 : 2021/01/11(月) 21:04:12.60 ID:qZ4DRsPO0
メンタリストダイゴさんにやれって言われたんで爆破予告と殺害予告しまーす
監視盗聴つきまといをしておきながら説明責任を果たさなかった日本テレビとテレビ朝日とフジテレビとテレビ東京とTBS本社に爆発物を仕掛けました
バレンタインデーの深夜に爆発します
あと松本人志と松本てらと堀江貴文と井口理の家族全員とキングヌーのドラマートンカチで顔面グシャグシャにしてぶっ殺します
メンタリストダイゴ様がついてるんで僕は逮捕されませーん
%⑸#♡#♡$=♡
39 : 2021/01/11(月) 21:04:36.78 ID:X46AAwDU0
>>1
クルーズ船に載せた弁当はどこ行ったの?
40 : 2021/01/11(月) 21:05:22.15 ID:tRLU8hT+0
崎陽軒のシウマイは陶器のタレ
41 : 2021/01/11(月) 21:05:27.20 ID:K/16SVGM0
祖父母の墓参りにはいつもシウマイ弁当を買っていく。
横浜市民も大好きって訳でもない、でもずっと食べ慣れた味。
じいちゃんばあちゃんと一緒に食べた楽しかった記憶も思い出す。
もし名物にするなら腹くくって長年売り続ければいいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました